何かを始めたい!

仕事をしたい!

 

 

私には何もないような気がする。

 

 

そう考える人も

いらっしゃいます

 

 

私もそうだった。

 

 

2015年の夏頃

 

 

息子たちも大学を卒業し

学費の心配がなくなった頃

 

 

何かを始めたくなった

 

 

ちょうど

糖質制限パンの教室に通ってて

 

 

それを

糖尿病や血糖値が気になる人にむけて

糖質制限パンの教室・販売とかをできたらいいな。。。

と思ってた

 

 

でも、それがうまくいかずに

これができなければ他には何もない

 

 

という感じに思ってた

 

 

そんなとき

ちょうど、起業女子ブームとかで

お茶会やランチ会、セミナーが多く開催されてて

 

 

そこで

見つけたのが起業女子のための事務屋でした。

 

 

何十年も生きてきたわけだから

何もないわけはないんだけど

 

 

それが仕事に結びつくなんて

考えもしなくて

 

 

でも、ネットの世界を見てみると

いろんな仕事がある

 

 

自分ができることって

当たり前すぎて

こんなことが仕事になるの????

 

って思うけど

 

 

そんなことないんですよね。

 

 

子どもの頃から

好きだったことって

 

 

最初に仕事に選んだことって

 

 

 

何も考えずにやり続けてて

空気を吸うように

簡単にできちゃう

 

 

また、

自分ができることって

人も同じようにできるって

思ってたりする

 

 

そんなことないんだよねー

 

 

私も

ずっとパソコンが好きで

ワープロの時代から

やり続けてたことなんで

 

 

当たり前だと思ってたけど

 

 

苦手な方が多かったのも

びっくりだった。

 

 

今の世の中

外出自粛が続いて

仕事革命も起こると言われてて

 

 

そんな今だから

自分から発信して

何かを始めるのもいいし

 

 

何ができるかっていうのを考えるとき

子どもの頃

好きだったこと

熱中してたこと

 

 

考えてみるのもいいかもしれない。

 

 

そこから

新しい仕事が見つかるかも。

 

 

あなたの子どもの頃好きだったことはなんですか?

 

 

こちらのフォームから、聞かせてもらえると嬉しいです^^

お問い合わせフォーム