パソコン苦手な50代女性専門
起業で夢を叶えるためのブログコンサルタント
大山美保子です(^-^)
起業で夢を叶えるためのブログコンサルタント
大山美保子です(^-^)
郷たえこさんのお茶会の感想です。
4月8日土曜日に開催された
大山美保子さん招致の
郷たえこさんステージアップお茶会の
感想、前回の続きです

お一人お一人のアドバイス
始まるそばから
たえこさんのキーワードを
書き留めました
見返したらいっぱい書いてる〜(笑)
いくつかピックアップします
Youtube見て、書いたり消したりしてメイク(眉)の練習してみてください!
スタイリングもメイクも研究あるのみ。自分スタイルの確立。
髪を切る前、服を買う前に聞きに来てください。
抵抗(ザワザワ)する服を買ってみてください!
好きなものはいくつになっても好きだから、大事にしてください。そこは崩さず、何をプラスするか。
自分を信じて、目にとまった服をとにかく試着する。試着室で、自分の感情がどんな風に感じるか必ず確認する。
あなたはスタイル完成されてます!何も変えなくていい。とにかく自信をもつこと。アクセサリーや小物で変化に慣れる。
クローゼットをカラフルに変える。
便利、安いからな服じゃなくて、本当に気に入った服を着る。
とっときの服も普段着にして、セルフイメージ(いつでも特別なあなた)をあげる。
などなど。
郷さんのアドバイスは
ファッションアドバイスというより
そのひとの全体イメージをみて
キーワードが出てきたら
それに沿って組み立てていく。
出てくるキーワードは
雰囲気だったり(ラグジュアリー、エレガント、姫)
アイテムだったり(レース、薔薇、王冠)
ブランド名だったり(CHANEL、Dior...)
組み立て方は
専門的に理論学ばれ
デザイナー業として活躍されてきた
実績があるので、とっても明確
ちなみに私の今回のキーワードは
かっこいい
ショートカット
ピンク、暖色系
赤パンツ
色の柄のトップス
はるかさん、この
春、ガラッと変わりますか?
でした


デザイン画はこちら

自分で行動にうつせるところは
どんどんやってみようと思います
お茶会のいいところは
個別と違って他の方の話から
連鎖反応で自分が忘れていた
気付きがあるところ。
楽しくお茶を飲むというより
グループコンサルのカラーが
強いかもしれないですね。
笑いあり、涙あり、
まじめな話ありで
その時その時に参加される方の
のぞむ方向性が似ていることが
不思議な引き寄せ
主催の大山さんとも和やかに
お話いただいてブログのアドバイスも
いただきました
ありがとうございました

大山美保子さん招致の
郷たえこさんステージアップお茶会の
感想、前回の続きです


お一人お一人のアドバイス
始まるそばから
たえこさんのキーワードを
書き留めました

見返したらいっぱい書いてる〜(笑)
いくつかピックアップします











などなど。
郷さんのアドバイスは
ファッションアドバイスというより
そのひとの全体イメージをみて
キーワードが出てきたら
それに沿って組み立てていく。
出てくるキーワードは
雰囲気だったり(ラグジュアリー、エレガント、姫)
アイテムだったり(レース、薔薇、王冠)
ブランド名だったり(CHANEL、Dior...)
組み立て方は
専門的に理論学ばれ
デザイナー業として活躍されてきた
実績があるので、とっても明確

ちなみに私の今回のキーワードは





はるかさん、この
春、ガラッと変わりますか?
でした



デザイン画はこちら

自分で行動にうつせるところは
どんどんやってみようと思います

お茶会のいいところは
個別と違って他の方の話から
連鎖反応で自分が忘れていた
気付きがあるところ。
楽しくお茶を飲むというより
グループコンサルのカラーが
強いかもしれないですね。
笑いあり、涙あり、
まじめな話ありで
その時その時に参加される方の
のぞむ方向性が似ていることが
不思議な引き寄せ

主催の大山さんとも和やかに
お話いただいてブログのアドバイスも
いただきました

ありがとうございました


harukaさん、感想ありがとうございました。
harukaさんとのお茶会でお隣で楽しくいろんなお話しました^^
糖質制限のお話が出てきてびっくり^^
また、お会いしたいですー
harukaさんは、4/25に開催される郷さんのラグジュアリーお茶会@神戸の招致をされます。
おしゃれな三宮のカフェでのお茶会、気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね。
詳しくはこちら

50代パソコン苦手な女性専門コンサル!
あなたの夢を実現するためのあとおしをします
50代女性のあなたの夢を実現するためのお手伝い、なかなか前に進めないあなたの夢をあと押しします。
パソコンが苦手でも、あなたにあったブログ作成方法をアドバイス
ブログ診断&起業アドバイスで、最初の一歩を踏み出してみませんか?