奈良で行われた
女性のための起業セミナー
想いを伝える手段としてのインターネット活用
のセミナーに参加しました
30分遅刻し
後半の交流会にはいかなかったんだけど・・・💦
でも、まず思ったのは
奈良で集客できないって言われるけど
めっちゃたくさん人がいた。
満席でした
やっぱり、集まるところには人は集まるってことなんですね。
で、このセミナーの内容
- なぜ情報発信が必要なのか?
- インターネット発信のメリット
- 発信メディアの種類と特徴
- 情報発信をする前に考えておきたいこと
- 集客ブログに必要な記事
- ブログ記事作成3つのアドバイス
残念なことに遅刻したので、
一番聞きたかった前半が聞けませんでしたが(^^;;
ちょぴっとだけ聞いた内容では、
Facebookのみれる期間が少ないこと
もっと少ないのがTwitter、
これは、数秒なんだそうです。
Facebookでも少し時間が経つと見れなくなりますよね。
なので、やはりブログでしっかりと残しておくことが大切
ブログは検索エンジンでも探せますが、
Facebook投稿は無理なので、やはりブログが必要ってことを
おっしゃってたのではないかと(^^;;
でも、ブログが書けない人が多いんですよね
ブログサポートしててもそれは感じます
七星さんもおっしゃってましたが・・・
これは、
ブログを書く目的が明確になってないこと、
軸が定まってないことにある・・・と。
ブログを読みたい、読みに来る人は、
自分の「不」を解消するために来ている
そして、「快」を求める
不とは・・・
不安・不満・不便・不快・不足
そして、
どんな人にどんなお困りごとに
自分は何を提供できるかを
これを考えて書くといいそうです。
長くなってきたので
続きは次の記事で^^