メール対応をしてると思うこと。
スムーズにいってる場合は
淡々と、流れにそってやっていくので
感情も入らずやっていける
ただ、期間内お支払いいただけない時には
督促メールをしなくてはいけない。
仕事なのでここには感情を入れずに
これも淡々とこなしてこそ
事務管理なのですが・・・
そこはね・・・
ちょっと心の負担を感じることもあるし、
タイミングも難しい
もしかしたら、忙しいのかも?
土・日はさんでるからな・・・
申し込んでまだ日数立ってないから・・・
とかいろいろ考えると
うーんってなっちゃう(;´・ω・)
でも、以前、事務管理のどなたかのブログ記事で見たのは
事務管理にとってのお客様は、クライアントさん
クライアントさんにとってマイナスになることは防がないと・・・と
考えるのが事務管理としての仕事
なので、
督促メールもキャンセル料請求も
淡々と、粛々と
業務の一つとして感情をいれずにやるのが鉄則
なんだよね~
頭ではわかっているんだけど
やっぱり、ちょっと心がざわつきます。
でも、思うんだよね・・・
こういうときこそ、事務管理の質が問われるんじゃないかと
スムーズにいってるときは
機械でもできるから(笑)