54歳で起業!
アメブロアドバイザーの大山美保子です。
起業のブログをサポートします❤️
 
 
昨日はただうみさちさんのランチ会へ。
その場では写真撮れなくて。
藤川美帆さんの無料説明会に行ったところで撮ってもらいました^^
 
 
 
昨日のランチ会でさちさんにアドバイスもらいました
事務管理業の時間給と時間の使い方エクスクラメーション
 
 
以前にも同じことを言われたんですが、
作業がどれくらいの時間がかかるかを計算する
おのずと時間給がどれくらいになるかわかる
 
その上で、どれだけ効率的にできるかを考えてみる。
 
 
そういえば、ビジネスコースの動画の中でも、
何にどれくらいの時間がかかってるか考えるというのがありました。
それも細かく時間を計ってみる。
 
メールひとつをとっても、それを詳しく分析してみる。
プライベートと仕事、読んでる時間、返事している時間、など細かく分類
(動画ではもっとわかりやすく説明していたような気がするけど・・・(^^;;)
 
そこに無駄はないか、もっと効率良くできないかを考える。
 
さちさんに最初言われた時、
それが全くできてなくて、メールが来たらそれに返事するということをしていました。
無駄ですよね。
 
まとめれるものはまとめる
これが大切です。
 
時間給のことも考えず、事務管理ならこれくらいもらってたら十分。
時間給に換算するなんてことを考えなかった。
 
でも、意識することで変わるんですよね。
 
これが不思議なのです。
 
 
 
8月25日、
辻ゆみこさんの忙しいママのための時間術講座に参加してきます。
 
 
 
まだお席があるらしい
一緒に参加しませんか?
この講座では3年後の自分を考えてみるんだそうです
 
小さなお子さんがいると、
3年後、子供が何年生?とか思うと考えやすそう
私は、孫で考えてみようかな😘
 
3年後、どうしていたいかな?
孫と海外旅行とかもいいかも。
一緒にパン教室とか^^
 
夢は膨らみます🎶