54歳で起業!
ホスピタリティー事務屋♡大山美保子が
女性起業家のサポートをいたします
このところ
事務屋の依頼が受けることが多くなってきて
それと同時に、だれに頼むかって難しいんだなって
つくづく感じました。
ブログ管理にしても
メール対応にしても
そこにはIDやパスワード、個人情報を渡すことになる
それをこの方に渡しても大丈夫か?ってことになります
また、迅速に対応してもらえるのか?
指示したことだけをするのか
気配りできる?
臨機応変に対応できる?
ここまでいくと相性の問題もあるんだけど
それにしても難しい
事務管理にたいして
厳しい目があるってことは
それだけスキルを上げていかないといけないってことですね。
それにマインド面でも。
どこまでできているのかって
言われると自信がないけど・・・
それにしても
最近、事務屋、事務管理をしている人のブログを
よくみかける
でも
メニューに
オリジナリティーがないような気がする
読者登録・マージパージ
メニューをあげただけでお客さんがきてくれるのかな・・・
ブログも整ってなくって
ブログ管理は頼まないよね
と思うんだけど
どうなんだろうね。
読み込んでいくと、
もっと事務屋として
可能性は広がっていくんじゃないかなって
見てて思うのですが・・・
やっぱり、いろいろ考えないと
仕事と続けていくには大変です