54歳で起業!
50代女性起業家のお手伝い*大山美保子です。
 

 

起業をすると難しいと思ってしまいがちな営業。

 

私も自分自身、

営業なんてできない!って思ってたあせ

 

 

事務屋としてスタートした時点でも

事務屋育成プログラムで

私にあった営業方法を教えてもらったけど

 

その時点では絶対無理って思ってたちーん

 

 

よく言われているのは

・立つ営業

・座る営業

 

立つ営業は、

お茶会やランチ会、セミナー、講座などに行って

顔を覚えてもらう

そのためには、ダブルブッキング、トリプルブッキングをして、

一日にいろんなところに顔を出す

 

まぁ、一日に何度もってことはしなかったけど、

去年事務屋として始めたときには、

ほとんど毎日といっていいほどでかけてました。

 

 

お茶会とかランチ会に出席すると

全員で写真を撮るから、

それが参加者のブログやFacebookに載って

あっというまに覚えてもらえる。

 

その時にはやっぱり目立つファッションがいいけどね。

 

私はそこまでできなかったけど

これも自己プロデュースっていうのでは効果があるようです。

 

 

そして、

座る営業

 

これは、ネットを使う方法

ネットなら全国、全世界の人でもOKなわけだから広がりますが、

 

でも、ちょっとやったくらいでは、

今の時代、SNSを使っている人が多いから

なかなか目立たない。

 

起業入門で教えてもらったのは、

一日8時間以上、パソコンやスマホで作業をするって

ことでしたピース

 

私のこのブログも

始めたのは、昨年の10月

 

ちょうど起業入門コースで頑張ってた頃なので

家にいるほとんどの時間を

ブログやFBにつかってたって感じでした

 

その効果があったのか、

今では、

Googleで「事務屋」と検索すると、

日によっては違いますが、1位、2位にいます。

Yahooとかでするとちょっと結果はちがうけどね

 

まぁ、事務屋と検索して、

お申込みがあるかどうかはわかりませんが・・・

 

 

立つ営業と、座る営業

どちらが自分に合うかわからない時には

両方やってみるのがおすすめ

 

 

私も同時進行でしてたら、

今では、

 

お茶会やランチ会に参加すると

ブログを見てました

会いたかったです

 

って言ってくださるかたもふえてきたので

やはり徐々にその効果はあらわれてくるんだと思います。

 

 

 

リアルがいいのか、ネットがいいのか

ご自身で検証してみるのがいいと思いますよ♪