54歳で起業!
起業女子のおかあさん♥大山美保子です。
2015年11月からスタートした事務屋の仕事
起業入門が終わり
どうしていこうかと考えてました
事務屋育成プログラムは
セミナー事務(メール対応)中心の講座なのですが
きけばきくほど、自分ではまったくできそうな気がしなくって(笑)
やっぱり私はブログかな・・・
っていう話も
山田さんのコンサルでお伝えしてました。
ブログなら
いろんなブログを書いてきたし、
簡単なカスタマイズもできるので
アドバイスもできるんじゃないかと
なので、
ブログ管理とブログレッスンの2本立てで。
でも、ほんとのところ
誰が私のブログをみてくれるんだろう?
申込みをしてくれるんだろう?って思ってたんだけど
ブログをみてくれた方や
以前サービスを受けた方が
申し込んでくださったのです
スタートからほんとに恵まれてたんですね
糖質制限パンで何かしたい!って思ってた時には
なかなかスムーズにいかないこともあったけど
事務屋としては
ほんとにびっくりするほどの
速さでお仕事をいただけました。
それまでに
お茶会・ランチ会、講座などに
積極的に出て
Facebookで認知を広げてたってこともあるのかなとは
思います。
起業入門での教えられたこと
まじめにやった成果かなとも。
馬車馬と言われるとき
なかなかできないことも多いんだけど
でも、そこをやってしまうと楽だと思います。
まぁ、でも、なかなかアメブロ読者1,000人っていうのは
遠かったけどね(笑)
でも、一番は
今までの経験、経歴のあったことを
やり始めたのが大きいのかもしれないですね。
事務仕事って
あんまり好きじゃないのです(;'∀')
だから、やりたくない!っていうか、
考えないようにしてたのかもしれません。
でも、事務屋っていう仕事は
単なる事務じゃないようなきがします。
いろんなことが要求される仕事ですよね
だからこそ、
起業女子さんたちの厳しいお言葉が返ってくる
できない事務管理が多すぎるってね
あらら・・・
ちょっと起業とは話がずれちゃいました。
続きはまた明日。