こんにちは。
起業女子のおかあさん♥大山美保子です。
自分のヒアリングのなさを痛感した
ここが一番難しいのかな~って思う
クライアントさんの特性を知り
どうしたら
クライアントさんのプラスになるかを考えているつもりでは
ありましたが
そうじゃなかったときの
ショックは大きい
自分の能力のなさを感じるわけです。
作業をやってほしいのか、教えてほしいのか
継続して担当するなら
ずっと作業はできるわけですが、
単発でお願いされると
これからのことを考えると
教えて、理解してくださった上で
更新や訂正ができるってことが大切かな
って思ってたけど
ここは
私の勘違い、思い込み
もちゆりさんにも
いわれたことを思い出した。
ちゃんと話を聞く
これが抜けちゃってる
聞いたつもり…って
こうしたほうがいいんじゃないかと
思うのは私
でも、クライアントさんは
違うってことですよね。
これからもっと
ここに心配りをしてやっていきたいと
思います。
ほんとご迷惑をかけちゃったな。
すみませんでした。
信用って一瞬で消えちゃうから
気を付けないと…
という反省を込めてここに記録しておきます。