こんにちは。
あなたの起業の便利屋さん💛
大山美保子です。

事務屋の仕事は私にとって
できること。
強み+能力でやってる。



事務屋を始めるにあたって
受けたアージュスタイルの事務屋育成プログラムを
修了したとき、


セミナー事務(メール対応)は
できないものだと思ってた。


メール対応って
臨機応変って必要です。

キャンセル対応や督促メール
これができないと思ったのね。

でも、なぜかそれなりにできている

これは思うに・・・
サポートさせていただいてるクライアントさんに
恵まれてるからだろうなって思います


事務の仕事は基本的にできるとは思うけど


相性が大切だと思うのです。


普通に何も問題がなければ
はっきりいって
事務屋の仕事はだれでもできる


特にメール対応は、
ひな形をつくっておけば
あとは日時・場所、お客様のお名前・メールアドレスを
入れ替えるだけでできるお仕事です


でも、キャンセル対応、
督促、
お問合せ対応

このあたりができるかどうか
メールで対応できないときにどうするか


そして、それをクライアントさんにどう伝えていくか
これが一番難しいって思います。


そのときに

クライアントさんの特性によって
どう変えていくか


そして対応の良しあしによって
継続できるかどうかもきまりますよね。


事務屋側としても
この方のサポートをしていきたいかどうか
ここも重要じゃないかと。


単なる事務作業じゃ…
ちょっと寂しいかなと
思うこの頃ですうんうん