今回の提供メニューはこちら
今回のレッスン内容は
・ご自身のメニューのブログ記事の作り方
(枠の検索→コピー→アメブロのエディタへの貼り付け)
・申し込みフォームの作り方、貼り付け方(フォームズで作成)
・アメケア
・メニューバーの作り方
これらの説明しながら
私の事務管理の仕事の話も織り交ぜて
いろいろお伝えしました。
アージュスタイルの
事務屋育成プログラムの
2日間集中コースも受けられて
今、山田さんのスタッフとして頑張っておられる
いろんな共通の話題があって
とっても楽しかった
年齢も比較的近いしね。
この年代になると
自由になる時間が多いので
セカンドでやっても十分時間はあるんじゃないかな
って思います。
アラフォーからアラフィフくらいから
事務屋をスタートさせるっていうのもいいかもしれません
の得意な分野は
フライト予約
会場さがし
ホテル予約
など全国を飛び回っている忙しい方の
スケジュール管理や
手配関係が
お得意なんだそうです
私にはできない分野です💦
会場探しって
お茶会・ランチ会はもとより
セミナーや講座するときって
どこでするか悩みますよね
そんなときは聞いてみるといいかも~
今回申し込んでくださって
とってもうれしかったです
事務屋仲間が増えるというのもうれしいし
関西の事務屋さん同士
これから横のつながりができて
いつかチームでできるといいなって思ってます。
アンケートお願いしました。
うれしい言葉がいっぱい
どうしてこのサービスを受けようと思いましたか?
スキルアップ
大山さんにお会いしたかったので
受けてみてどうでしたか?
モヤモヤがすっきりしました💛
今後やってほしいサービスはなにですか?
大山さんにはコンサルしてほしいです。
ご意見・感想
とても充実した時間を過ごしました。ありがとうございます。またお会いしたいです。
会いたかったって言われるのってうれしいですよね。
事務屋のこの数か月の経験とか
今の仕事の話をしたり
こうしたらいいんじゃない?って
話をしたら
コンサルしてほしいっていわれてビックリでした
今日は申し込んでいただいてありがとうございました
お着物姿素敵でした(^^♪
やっぱり、人と話すのが好きなんですよね。私。
大勢じゃ苦手ですが
1対1なら大丈夫!
お話しを聞きたい方、
アメブロレッスンを希望する方
ぜひ(^^♪