こんにちは。
初心者のためのアメブロレッスン!
アラフィフ事務屋の大山美保子です。


パンの人ってイメージが強いらしいわーい


午前中、
事務屋育成プログラムのシェア会の4回目
でした。

セカンドでされたいというご希望。

事務屋の仕事内容や、
事務屋育成プログラムの内容・講習料
2日間集中コースとプレミアムコースの違いについて説明させてもらいました。



ずっと事務の仕事をしてきたって人にとっては
事務屋という仕事、
そして、お子さんが小さいと、
起業という働き方はすっごく魅力あると思います。


私が若いころって、
そんなこと考えなかったけど、
今はそれができるんですもんね。


ただ、起業しても、数年後には、
何割かの人がやめていってる現実が・・・
続けることの難しさっていうのはあります。

でも、事務屋という仕事は、どんな職種でも必要!
なので、仕事はたくさんあるわけ
(昨日、蔦田さんにもこれ言われました)

ただ、
事務屋のどの仕事をするか?
仕事はどこからとってくるか?

ここがポイントかな~

私もし始めて
まだ2ケ月、
いろんな方向へいってる。

事務屋をされている方のブログを
参考にしているんですが、
徐々にメニューがかわっていくんだな~って


それが可能だっていうメリットもあるけど、
価格設定、
これも関係するんじゃないかとも思ってます。

仕事とする上で、
やっぱり稼ぐことって大事だし、

自分のやりたいこと、できることと、
私に求めていることが一致して初めて
仕事としてなりたつ。

それを見極めていくのが・・・
必要ですね。



事務屋育成プログラムシェア会は現在開いていないので
詳しくは、
アージュスタイルのサイトをご覧くださいね。
リンク こちら