こんばんは。
アラフィフ事務屋の大山美保子です。
今日は、大阪で小野舞子さんの
「はじめてのお茶会のひらきかた」講座があって参加してきました。
この講座って、
以前、舞子さんのブログのグループコンサルにいったとき、
まだ、そのときには、糖質制限パンをなんとか広めたいとおもう気持ちが強くって、
そのことをいったら、「お茶会したらいい」ってアドバイス受けて、
でも、お茶会ってどうしたらいいんですか?という想いをつたえたら、
舞子さんが、
「それなら、その講座しようか?」ってことで今回のが決まった(^^♪
アラフィフ事務屋の大山美保子です。
今日は、大阪で小野舞子さんの
「はじめてのお茶会のひらきかた」講座があって参加してきました。
この講座って、
以前、舞子さんのブログのグループコンサルにいったとき、
まだ、そのときには、糖質制限パンをなんとか広めたいとおもう気持ちが強くって、
そのことをいったら、「お茶会したらいい」ってアドバイス受けて、
でも、お茶会ってどうしたらいいんですか?という想いをつたえたら、
舞子さんが、
「それなら、その講座しようか?」ってことで今回のが決まった(^^♪
で、今回面白かったのが、
以前、kikkaさんのFacebookの講座でご一緒した方のお友達がいらっしゃって
糖質制限パンの話で盛り上がった。
これってすごいご縁だよねぇ~
最近そういうことが多くって、ネットでつながってるなぁ~
って改めて思った。
ほんと、ご縁に感謝です(*^^)v
今回の講座では
いろんなポイントを聞いたから、
お茶会とかランチ会とか開いてみたいと思います。
まずは奈良で(*^^)v