パソコン市民講座でのインストラクターは楽しかったんだけど、
生徒さんの数が減ってきて、
担当コマ数が減って、経済的にちょっとしんどかったので、退職。
その後働いたのが、
在宅でテキスト入力をしていたときにお世話になった方が、
士業向けのビジネスソフトの発送とヘルプデスクの仕事をするから
手伝ってほしいって言われて始めたビジネスソフトの発送業務とヘルプデスク。
ソフトの発注はメールやファックスで来るので、
注文が来たら、発送。これはいいんだけどね…
あとは、ヘルプデスク、これがちょっとやっかいでした。
特にこのソフト、宅配便の伝票印刷ソフトなんですが、
プリンターによっていろいろですよね。
なかなかそこが難しい
言葉でうまく説明するのが苦手な私としては、
あまりややこしい話になると、
どうしてもパニックちゃって、同僚に変わってもらうこともあった。
やっぱり、私電話応対ダメみたい。
ってこのとき思った。
これが勤めた最後の仕事かな…
もう6,7年前のことです。
それからは家で手縫いのクラフト作品作って
tetoteで販売したり、
アフィリエイトしたり…って感じです。
もう、50歳すぎちゃったし、仕事するのもあきらめてたんだけど、
なぜか、息子たちのことを考えることもなくなってくると、
急に何かしたくなって、縁があった事務屋さんを始めることにしました。
今までパソコン関係の仕事をしてきたから、
これが無駄にならずに生かせればいいかなって思ってます。
生徒さんの数が減ってきて、
担当コマ数が減って、経済的にちょっとしんどかったので、退職。
その後働いたのが、
在宅でテキスト入力をしていたときにお世話になった方が、
士業向けのビジネスソフトの発送とヘルプデスクの仕事をするから
手伝ってほしいって言われて始めたビジネスソフトの発送業務とヘルプデスク。
ソフトの発注はメールやファックスで来るので、
注文が来たら、発送。これはいいんだけどね…
あとは、ヘルプデスク、これがちょっとやっかいでした。
特にこのソフト、宅配便の伝票印刷ソフトなんですが、
プリンターによっていろいろですよね。
なかなかそこが難しい
言葉でうまく説明するのが苦手な私としては、
あまりややこしい話になると、
どうしてもパニックちゃって、同僚に変わってもらうこともあった。
やっぱり、私電話応対ダメみたい。
ってこのとき思った。
これが勤めた最後の仕事かな…
もう6,7年前のことです。
それからは家で手縫いのクラフト作品作って
tetoteで販売したり、
アフィリエイトしたり…って感じです。
もう、50歳すぎちゃったし、仕事するのもあきらめてたんだけど、
なぜか、息子たちのことを考えることもなくなってくると、
急に何かしたくなって、縁があった事務屋さんを始めることにしました。
今までパソコン関係の仕事をしてきたから、
これが無駄にならずに生かせればいいかなって思ってます。