家電量販店で一緒に働いてた方からお誘いを受けた。
その彼女は、パソコン市民講座で働いてて、
掛け持ちしてたのね。
で、そちらで一緒に働かない?って言われて、
面接を受けに(^^♪
このころには、インストラクターとしてやっていきたいって想いが強かったので、
地盤会社のほうには、わがまま言ってやめさせてもらっていた。
パソコン市民講座も、家電量販店のパソコン教室と同様、
生徒さんがビデオ見ながら勉強して、わからないところを聞くというシステム。
ここでは駅から近いこともあって、
昼間は主婦、シニアの方が多く、
夕方からは学生さんや資格をとりたい人が多かった。
家電量販店で一緒だった人と二人でシフトを組みながら、
楽しくやってました。
時間的な余裕もあって、この時には、MOT(Microsoft office traner)の資格もとれました。
ただ、パソコンの資格って、バージョンアップするたびに取り直さないといけないのよね。
これがちょっと大変。
お金もかかるし、なので、結局はとったものの、
今ではなんの意味もないのかも。
バージョンがあがると、仕様が変わったりするからね。
ずっと勉強されている方ってすごいよね。
その彼女は、パソコン市民講座で働いてて、
掛け持ちしてたのね。
で、そちらで一緒に働かない?って言われて、
面接を受けに(^^♪
このころには、インストラクターとしてやっていきたいって想いが強かったので、
地盤会社のほうには、わがまま言ってやめさせてもらっていた。
パソコン市民講座も、家電量販店のパソコン教室と同様、
生徒さんがビデオ見ながら勉強して、わからないところを聞くというシステム。
ここでは駅から近いこともあって、
昼間は主婦、シニアの方が多く、
夕方からは学生さんや資格をとりたい人が多かった。
家電量販店で一緒だった人と二人でシフトを組みながら、
楽しくやってました。
時間的な余裕もあって、この時には、MOT(Microsoft office traner)の資格もとれました。
ただ、パソコンの資格って、バージョンアップするたびに取り直さないといけないのよね。
これがちょっと大変。
お金もかかるし、なので、結局はとったものの、
今ではなんの意味もないのかも。
バージョンがあがると、仕様が変わったりするからね。
ずっと勉強されている方ってすごいよね。