地盤調査会社で午前中だけのパソコンオペレーターをしてて、
このとき、なぜか焦りがあった。

40歳を超したころだったと思う。
人生80年を考えた時、
あと半分。これが焦りになり、…このままの仕事でいいのか?って

なので、ナガセPCスクールで
再度パソコンの勉強をし始めた。

パソコンの資格を取りたくて、
選んだのが、Microsoft Office Traner

インストラクターの資格ですね。
WordとExcel2003の時代。

勉強しながら求人チラシを見ていたら、
徒歩圏内にある家電量販店の一角にあるパソコン教室のインストラクター募集



これなら、時間的にも都合つきやすそうだし、
掛け持ちもありかも?と思って、
地盤調査会社の社長にお伺いをたてたらOKってことで、
PCオペのパート+パソコン教室のインストラクター+PCの学校と
いまでは考えられないくらいハードな生活を送ってました。


家電量販店のパソコン教室は、
生徒さんがビデオを見ながら勉強してわからないところを聞くというシステムで、
それほど忙しくなく、勉強しながらできるっていうのが良かった。

ただ、講習料など、家電量販店のレジシステムを使うのと、
あと、このお店の会員カードのあっせんもしないといけないのが
ちょっと苦手だったけどね。