家電メーカーを退職して、
退職金も出たので、ワープロのスクールへ(*^^)v
そのころ、早く入力できるという親指シフトのキーボードのワープロっていうのがあってね、
このほうが通常のJISキーボードより早く打てるというので、
必死になって勉強しました。
で、ここで3ケ月のコースに入学
その後、上のクラス、「インストラクターコース」と「オペレーターコース」が
あったんだけど、
そこまで必要なんだろうか?ってことで、最初の3ケ月で終了して、
派遣会社を紹介してもらった。
最初派遣されたのが、
またまた家電メーカーの営業部。(最初働いた会社とは違うけどね)
そこで、一日中、注文書の入力。
あまりここでの記憶がなく、
なんとなく、契約満了で終了したような…
退職金も出たので、ワープロのスクールへ(*^^)v
そのころ、早く入力できるという親指シフトのキーボードのワープロっていうのがあってね、
このほうが通常のJISキーボードより早く打てるというので、
必死になって勉強しました。
で、ここで3ケ月のコースに入学
その後、上のクラス、「インストラクターコース」と「オペレーターコース」が
あったんだけど、
そこまで必要なんだろうか?ってことで、最初の3ケ月で終了して、
派遣会社を紹介してもらった。
最初派遣されたのが、
またまた家電メーカーの営業部。(最初働いた会社とは違うけどね)
そこで、一日中、注文書の入力。
あまりここでの記憶がなく、
なんとなく、契約満了で終了したような…