日曜日は、先週と先々週とに辿り着けなかった2カ所を巡って参りました
佐野手打ちラーメン 永華
水戸市見和3丁目1398-72
11:30-14:00 / (金土日祝のみ)18:30-20:30
水曜日
あり
岩間街道沿いです。
座席は、窓際に4~5人がけが2つ。
真ん中にカウンター5席。
反対側の窓際にお座敷席が2つ。
12時ちょうどに着いたのですが。ウェイティングが一組ありました。
で、わたしたちが席に座ってからも、常に一~二組は待っている状態でした(・・;)
かなり良心的だと思います(^w^)~この辺にしては(o^-')b
6歳児はラーメンでしたが、丼の大きさが2回り違うだけで、トッピングは同じでした
これぞ佐野!って感じですね~~(たぶん)
残念ながら、コシのないタイプでした(^▽^;)
が。
スープが旨い!
中華なのか和風なのか。不思議な感じで。
麺もラーメンのようなうどんのような、でもどちらでもない不思議な感じで。
ホントに、「佐野ラーメン」というジャンルでしか言い表せない一杯でした
何より。
とっても胃に優しいんです(^w^)
たかプンさんが、ほぼ毎日のように食べられる訳がわかりました(`・ω・´)ゞ
わかりますか
お皿は普通のどこにでもあるサイズなのです(≧▽≦)
つまり3つで5個分の大きさなんですよ
こちらの方が、実物に近い色ですA=´、`=)ゞ
デッカい・モチモチ・ぎっしり
の三拍子(o^-')b
たかプンさんの記事で見ていたあのでっかい餃子が目の前に(。・ω・)ノ゙
いつかやってみたかったんだ( ´艸`)♪
6歳児も、ほとんど一人前+餃子1個をたいらげました
次回は、わたくし、餃子メインで行かせてもらいますっ三 (/ ^^)/
……免許の更新って、こんなに疲れるものでしたっけ( ̄Д ̄;;
初めての更新の時は、自転車で環八沿いの烏山~(?)に行きました。
2回目の時は、電車に乗って上菅谷で降りて、歩いて警察署まで行きました。
今回は晴れてマイカーで免許センターに来たのですが~~
なんじゃこりゃぁぁぁ
ってな人混みでした
正味1時間半かかりましたよ…
ひとまず、次は5年後。
にしても。唇の上にしっかり熱ぶき(やや治りかけで真っ赤)がある状態で、証明写真を撮られてしまいました(@Д@;
こんな顔で5年もやだー!
でももう一回行くのはもっとやだー!!