恋の矢いつもありがとう♪ 応援クリック↓よろしく♪ラブラブ
     ブログランキング・にほんブログ村へ

夏は水出し緑茶や水出し珈琲をよく作る。

専用のポットに入れて冷蔵庫に入れておくだけ。ときどき上手に振って攪拌する。

前に質問があったので、ちょっと書いておきます。

緑茶はなんでもOKです。おいしさはその緑茶しだい。その緑茶の本来の味が出ると思います。
かりがねでも茎茶でも深蒸し茶でも高級新茶でも、とにかく色んなお茶で試してます。

分量はお茶の葉と相談して決めます。適量。w
濃く出るお茶もあれば薄くしか出ないお茶もあります。いろいろ目分量で実験してみましょう。w

ってことで、らでぃっしゅの新茶の深蒸し茶で作った贅沢な本日の水出し緑茶がこちら。色がきれいで味がいい。香りもいい。



夏の暑さを忘れさせてくれるおいしさ。この時期、水出し緑茶がうまい!



深蒸しなのでお茶葉の量は少なめにして正解でした。写真でわかると思いますが、この程度の量。

深蒸し以外のときはこれの1.5倍から2倍程度入れます。ま、とにかく実験、実験。水の量しだいでおいしさがぐんと変わってきます。

ちなみに水は、浄水器の水。

前にも紹介しましたが、うちはC1を愛用しています。


浄水器 C1 スタンダードタイプ 【ブラック】 CW-101
¥59,850
Amazon.co.jp


恋の矢いつもありがとう♪ 応援クリック↓よろしく♪ラブラブ
     ブログランキング・にほんブログ村へ