
今日のお昼ごはん
・麻布幸村の土鍋で炊いたご飯
・なめこ汁
・自家製きゅうりのぬか漬け
・平飼い自然卵
・おかわり家族納豆小粒
・田中屋の醤油
知る人ぞ知る「麻布幸村の土鍋」で炊いたご飯です。

お米がつやつや。立ってます♪

あ、そうそう。
お米はいつも浄水器の水ですすぎます。
研ぐと言うよりすすぐといった感じです。
浄水器はC1を愛用しています。
こんなふうに、小さいざるで、その下にさらに小振りのボールを当てて。
水がきれいになるまで、よくすすぎます。

きゅうりの自家製ぬか漬け。


野中さんちの「ぬかどっ子」。
実は、白米を切らしてしまっていて、来週の水曜日まで白米が届きません。
今日はなんだかのんびり時間を味わいたい気分だったので、久しぶりに玄米から精米してみました。



たまには精米機も使ってあげないとね♪
精米して出来た「ぬか」は、ぬか床へ。
うまくできている。
ご飯を炊きながら、なめこ汁をつくる。


今日のなめこはぷりぷりだ。

なめこ汁は、からだの芯からあったまる。
実にうまい。

ご飯が半分になったところで、卵かけ。

まず、ごはんに醤油をたらす。
醤油は田中屋しょうゆ。
その上から卵を割って入れる。
さらにご飯が半分になったところへ今度は納豆。
醤油は入れない。

今日は2合炊いたので、土鍋には、まだご飯が残っている。
残りは今夜の分だ。
麻布幸村の土鍋は、おひつ代わりにちょうどいい。
ものすごく肉厚の土鍋で、内側は素焼き状態なので、ちょうどよい具合に水分を調整してくれるらしい。
要するにごはんがびちゃびちゃにならない。
昔ながらのおひつのご飯を味わえる。
最後の「おこげ」も楽しみだ。お茶漬けにするとうまい。

3年前に通販生活で買いました。
たしか2万円以上したような記憶が。。。汗


食後のお茶です。
新茶の「荒茶」です。
農薬不使用・無化学肥料。安倍川上流、依田さんちのお茶。
やさしい色合いでしょ。
お味もとってもやさしい感じです。

ごちそうさまでした。
スローな感じの今日の昼食でした。
たまには時間をのんびり感じながらじっくりと味わうのもいいよね。
ということで、のんびりついでに、いまからよっしーさん おすすめの映画を見ます。

「ストレイト・ストーリー」
73歳のストレイト爺さんが、時速8キロのトラクターで560キロ離れたウィスコンシンへと旅立つ。心臓発作で倒れた兄と会うためだ。
たったひとりの6週間の旅。そこでさまざまな「人生の忘れ物」と出会うことになる。(・・・らしい。今から見ま~すw)
本日の昼食の らでぃっしゅ度 100%





(食材はすべて「らでぃっしゅぼーや」の宅配食材♪)







野菜宅配のらでぃっしゅぼーや。まずは安心食材を試してみませんか?