ブログネタ:家の近くに必要なものは? 参加中

我が家の半径400mに、コンビニは10軒ほどある。でも家の近くにコンビニはいらない。

コンビニの食材は食べないようにしている。原価が安い粗悪な食材が多い。廃棄食も多くテナント料も高い。
特に食材は価格設定が馬鹿らしい。原価の何倍払っているかわからない。弁当など世界各地から1円でも安い食材を調達するから中国餃子より不安だ。

そんなわけで、コンビニでは、ゴミ袋や乾電池くらいしか買わない。それらも買い溜めしてあるので特に近くになくてもいい。



コンビニに立ち寄るのは、ATMを使うときくらいだ。だからATMがあればコンビニは要らない。ATMは近くにあったほうがありがたい。現金はつねに手元にないとやっぱり不安だ。


あとは郵便ポストは近くにないと困る。宅配は玄関先まで取りに来てくれるが、日本の郵便は玄関先まで取りに来てくれない。(アメリカは玄関先に集配ポストがある。配達に来たときに回収してくれる。合理的だ。)


クリーニングも玄関先、宅配も玄関先、食材も玄関先、アルコール類も玄関先、日常雑貨も玄関先ですべて済んでしまう時代である。家の近くに必要なものなんてない。向こうからやってきてくれる。


なじみの居酒屋くらいかな。家の近くに一軒は欲しい。さすがに居酒屋は玄関先というわけにはいかない。


あとは緑豊かな大きな公園が欲しい。静かな公園が家のすぐ近くにあるととても嬉しい。






あ。もうひとつ大事なものを忘れていた。あまり自宅に近くても困るが、30分以内で行ける所にあって欲しいものがもうひとつある。



職場。  (Ο_◇_)Ο



日本の通勤事情は深刻だ。



ちなみに僕は職場まで40分。それでもずいぶん近いほうだ。