さて、チリの町プエルトナタレスから、
アルゼンチンにあるロス・グラシアレス国立公園へ日帰りで行ってきました。
ゆる~い雰囲気の旅行会社で予約した日帰りツアーですが、
アルゼンチンなので国境を行き来します。
片道5時間、朝6:30出発、22:30解散、ハードだ…。
片道5時間、朝6:30出発、22:30解散、ハードだ…。
もちろんパスポート必携。
ちなみに最寄りの町は「エルカラファテ」というアルゼンチンの町で、
ここから観光に行くことも可能ですが、
日帰りツアーがチリからでてるなら、
わざわざ町を変えるのもめんどくさいなぁと思い、日帰りツアーにしました。
が、
後述しますが、
ここ、めっちゃいいところ!でした。
時間がない場合は日帰りで行けるのも魅力なので、
選択肢として否定は致しませんが、
時間があるのであれば、エルカラファテまで行って、
しっかり観光することをオススメします!!
そんな素晴らしいロス・グラシアレス国立公園へまいりましょー!
~ペリト・モレノ氷河~
どどーーん!
おおおおおおおおお!!!!!
なんじゃこりゃーー、スゴイ…。
拡大図
でっかーーい!
さて、ここペリトモレノ氷河は、
全長(奥から手前)約35km!
先端(左から右)の幅は5km!
高さ(厚さ)は60mあるという巨大氷河。
ちなみに氷河とは…
①山などに雪が降り、それがどんどん積もると重みでつぶれて氷になる。
②氷の塊が斜面をすべって移動する
これを氷河と呼ぶ。
で、ここペリトモレノ氷河は、
毎日約2m成長して、約2m崩れるので、
このように前進も後進もせず形を保っている、のだそう。
地球温暖化の映像なんかで氷河が崩れる映像が流れるけど、
地球上のほとんどの氷河は、溶けて後退傾向にあるものが多い。
その中において、前進も後進もしないペリトモレノはとっても珍しいんだとか!
ふむふむ!
あ、もちろん全部地球の歩き方大先生&サイトから拾った情報です。
ここペリトモレノ氷河にいると、
パキパキッ
という氷に亀裂が入る音が常にして、
どどーーーん
という氷が崩落する音がたまにする、という感じ。
地球を感じてる!!たぶん、きっと!
えー、ご興味ないのは承知で言わせてもらいますが(笑)、
わたくし青大好き。
服や小物やなんなら家電や家具も、青があれば青を買ってしまう。
なので、観光においても、
空の青、海の青、建物の青などなど、
とりあえず青ければ美しいと思ってしまう傾向にあります(^-^;)
でもこの氷河のライトブルーは他ではなかなかみない青!
鮮やかで、開放的な、
海などの青と違って、
澄んでいて
凛として
あぁ…
う、う、う、う、うつくしい~~~~!!!!!
いや~~
取り乱しましたが、
これ、青好きにはマジでたまらないです!
そんな人種がいるのか知らないけど、青好きの人は必見だと思います。
これまで見てきた素晴らしい景色の中でも、
ペリトモレノはマジで5本指に入る…。
右端
中央
左端
でっかい!
氷河に近づくフェリーツアー
やっぱ氷河でかい…
てかフェリー乗りたぁぁぁい…
日帰りだと、展望台に行ってお終いだよ…。
そして、
見れました、
撮れました、
崩落の瞬間。
崩落の瞬間!
ちょっと小さいけど、見れて満足です!!
大満足のペリトモレノ氷河ツアーでした!!
でも日帰りにしてしまったことを激しく後悔しました(TT)
ここロス・グラシアレス国立公園にはほかにも巨大な氷河があるし、
フェリーで氷河にもっと近づけるし、
なんならアイゼンはいて、氷河トレッキングできるツアーもあるし、
何よりトレッキングツアーは、
氷河の氷でウィスキーのロックを堪能できるらしいし…
あぁぁぁぁ…
それめっちゃやりたかったよ~…
ということでみなさん、
ロス・グラシアレス国立公園とてもオススメです!
ぜひ行って欲しいと思いますし、
出来ればしっかり近隣の町に滞在して
じっくり観光されることをオススメします!