運転中の携帯電話はヤバイぜ‼︎
もう知ってると思いますが12月1日から罰則が変わってます。
何がヤバイかというと、特に携帯電話を使用して事故を起こすと、
●罰金30万円
●免許停止
●前科
がいっぺんに来ると考えていた方がいいです。
この使用とは
●手に持っるだけでもダメ!
●フォルダーに入れあるのを見てもダメ!
●ハンズフリーで会話してもダメ!
●カーナビ等の画面を見ててもダメ!
つまり、運転しながら携帯電話を近くに置き動作中に事故をおこせば上の3つがついてきます。
「事故の瞬間なんて誰も見てないでしょう!」って思うけどドライブレコーダーがあります。
携帯電話を使用しながら追突でもしようものなら、追突された側はドライブレコーダーを確認して警察に差し出すって事も考えられます。
下手すりゃ逮捕される事もありえるんじゃないですかね!
それじゃ、事故を起こさなけりゃ大丈夫って?
違反だけでも12,000〜25,000円の反則金と3点の加算‼︎携帯電話使用違反で2回捕まれば免許証停止です。
「そんなに捕まらないんじゃない?」って思っている人は要注意ですね!
去年の違反検挙件数が約600万件で、その内の14%の約842000件が携帯電話違反だそうです。
これは、殆ど毎日の様に何処でも携帯電話違反取締りをしていると考えられる件数です。
また、取り締まられた場合、いくら「携帯電話は使用してない!」と駄々をこねても、使用してない証拠を出さない限り裁判でも勝てる見込みはないようです。
それじゃ、使用してもいないのに切符を切られる事に納得がいかないという人は運転中の自分自身を撮影するドライブレコーダーを設置する事をおすすめします。
まぁ、運転中に携帯電話を使用してたかどうかは自分が一番良く知っている訳だから、わざわざドライブレコーダーをつける人は居ないと思いますが、本当に冤罪を主張するなら、それくらいの準備は必要ですか、携帯電話を使用もしていない人を捕まえる様なリスクをしてまで取締る警察官はいないでしょう。