おはようございます。仕事前にどうしても書いておきたいことがるので・・・。
昨日の町田戦はお土産に勝点3を持って帰る事ができました。選手の頑張りとサポの頑張りが一体となり(あっクラブスタッフもね)勝ち取った3です。
内容に関しては久しぶりの井澤先発!!(あれ?今季井澤先発あったかな?)
前半は甲府のペース・・・ほとんど町田陣地で試合していた・・・そんな中理想のパターンでダヴィのゴール!!アウェイの地でプロポーズ大作戦気持ちよかった~!!今回跳ねて応援組と立って時には座って手拍子応援組と分かれての応援で、僕は撮影もしたいし実は朝から腰が痛くてちょっと跳ねるのが辛いかなと思い電光掲示板下で立って応援してたんだけど、ちょうど僕たちの横から着席応援の人たちが多くなっていてプロポーズ大作戦やったら笑われた・・・。
TV観戦の人僕たちに気がついたかな?(笑)
まあここからは甲府の悪いパターンが出て攻めきれない・・・。簡単にカウンターを許す・・・。でもDF津田やGK荻の好判断で凌ぐ。
後半に入るともう甲府の不のパターンで形勢逆転・・・攻め込まれ攻め込まれ・・・。守備陣の踏ん張りとポストやバーに助けられて・・・。
数少ないチャンスもなんでミドルを・・・そこでミドルをってこともしばしば。ダヴィを下げ高崎投入もシュートを打たない(打てない?)FWじゃ・・・。
最後の10分なんて見てられない・・・岡山戦の悪夢が蘇る・・・。あの時のような中途半端な事はないけど町田の怒涛の攻め・・・。町田の決定力不足もあるけど守備陣の踏ん張りも評価できる。
そんな訳で勝点3取れて気分良く・・・気分良く・・・帰れない・・・。
いくつか試合とは別のことで不満が蓄積された・・・。
まずは町田ゼルビアのホーム試合運営・・・。競技場が改修中ということもあって駐車場がないのは仕方ないそれで最寄駅からシャトルバスを出す・・・のも対応としては悪くはない。運営協力費として大人300円もまあ我慢しよう・・・でも、案内看板の不足、案内、誘導すべてがアマチュア。いやアマチュア以下。当初10分間隔でシャトルバスが出る鶴川駅からの予定を周辺に時間を潰せる施設がないってことで1時間間隔の多摩センター駅に変更した。おかげでヴァンフォーレ選手の宿泊しているホテルも見れたし、昼間からしゃぶしゃぶ食べ放題(プリ撮りに行ったメンバーもいた)の昼食など時間つぶしは問題なかった。多摩センター駅を指示してくれたメンバーに感謝!!
でも通勤ラッシュのごとくバスに詰め込んでは安全上問題ある気もする。帰りもスタッフ間の連携ができていないため最初の指示通りの場所に行くとそこは違う場所だったり・・・。
アウェイゲートまで歩くのは仕方ないにしても誘導や混雑整理なんかが徹底されていない・・・。パークやスタグルは活気もあって美味しいし良いと思うだけに運営の未熟さが目立った。同じ昇格組でも松本はその辺が上手い、見習って欲しい。
なぜかビデオ撮影が禁止・・・。全く??なルールだ・・・スポーツの応援や観戦でビデオの禁止を言われたのは始めてだ・・・。そのくせスチールは黙認って(スタッフにはっきり黙認しますと言われた)・・・。
なっだろう、試合を楽しもう、楽しんでもらおう、という気持ちが見えない・・・。
まだまだ不満はあるんだけどまあそれはまだ慣れていないってことと今後に期待ってことにしておきます。でも現状では2度と行きたくない。
アウェイも何試合か見に行ってるけど運営という点ではやっぱり甲府は優れているな・・・って思う。Jのなかでも屈指だろうね。
せっかく勝点3をお土産に気分良く帰ろうと思っていたらネガティブ発言・・・。
見方考え方はそれぞれだから個人的に思うことは全く問題ないけどわざわざ時間とお金使って現地応援している人間のテンションを下げるようなことだけは謹んでもらいたい。
嬉しいとがっかりが混同した町田戦ということかな。