03 Heaven? | JIMANG

JIMANG

45億年後の匂いを嗅ぎながら今を生きる男

03 Heaven?

 

 

 

 やりやすそうでやりづらい曲調、Aメロのギターリフが、ださ

カッチョ良くないといけないのでうまくないギターを凄く練習し

ましたっv   

 

 最初、「相川七瀬」さんの『夢見る少女でいられない』(懐か

し~♫)かなと思って、思い出の扉をこじ開けるかの如く、

 

30年ぶりに聴いたら、「こんなだったか!」

「松任谷由実」さんの「恋人はサンタクロース」の前奏もこんな

だったよな~っc とか、、じまんぐ流のださカッチョ良さ

を求め歩いてたどり着いたのが

 

The Band CAMINO」の『 1 Last Cigarette 』という曲。

 

 

 

 

今聞き返すと、キック四つ打ちなんですね、、俺も最初これ試し

てからの、、キックのパターンはかなり変えました

 

全部カチッと合わすと、打ち込み感半端ないので、最後、ヒュー

マナイズでかなり緩く仕上げたと思います。

 

 ブラスは入れるつもり無かったのですが、間奏のギターソロを

良いテイク取れる自身も気力も無かったので

 

他の曲で、ブラスのプログラム慣れしてたのもあり、もの凄くダ

サさ度合いを濃くしようとjimabra軍団(じまんぐの

プログラミングしたブラスバンド)投入。

 

なかなかなの『クソださカッチョ良さ』に仕上がったのではないでしょうか!!

 

 ギターは、フェンダーのストラトですが、未だ弾ききれてな

い、テレキャスターとかがもっとカツンときたのかなっv

 

 

次回のアルバムは絶対使えテレキャス、、というメッセージを未来のじまんぐにしたためときましょう。

 

 この曲の変わったところは、A,B,サビ共々、ケツが、二度メジ

ャー7でまとめてまして、ベースの駆け上がりフレーズに

ギターでユニゾンで合わせたら

 

、、、、もう、、、、クソダサ過ぎて、、

苦笑とはこのことかと理解した程の苦笑い。。

(昭和の洋楽やり出した頃の日本のバンドの曲聴いた時みたいな感じ)

 

03 Heaven?

 

 

偽らぬこの十字架を 刻みつけ今日まで生き延びた

流されて辿り着いた場所で 出会うのは同じWanderer

 

heaven? Hey Hey Hey heaven?

 

馬鹿にされても気にしない あなたにも許されなくとも

己に忠実な犬だから      さよなら孤独なヒーロー

 

滅びと再生のループ タカナルホウで 舞え舞え

Don't be a fool

 

Hey ハロー辿りついたヘブン  邪魔者は独りよがりのビースト

Hey ハロー辿りついたヘブン  全て喰わせた末冥途

 

Is this heaven? Is this heaven?

 

さすらいの日々はもう過ぎて ポケットには六万銭を常備

仕舞まで憧れの見手で 下天の夢におさらば

 

滅びと再生のループ ハートのリズム 舞え舞え

Don't be a fool

 

Hey ハロー辿りついたヘブン  邪魔者は独りよがりのビースト

Hey ハロー辿りついたヘブン  全て喰わせた末冥途

 

 

生と死の間の迷路 愛してるが是 舞え 舞え 舞え 

 

Hey ハローI arrived. I got there.ヘブン  The one who gets in the way is a smug beast.

Hey ハローI arrived. I got there.ヘブン  Give me everything.I LOVE YOU

 

Hey ハロー辿りついたヘブン  邪魔者は独りよがりのビースト

Hey ハロー辿りついたヘブン  全てを喰わせて.I LOVE YOU

 

 

 人生色々彷徨い歩いても、最期は「ありがとさんぎゅー」と身

近な人に言いたいよねという思いのもと

 

奈落に落ちて、仁王立ちし、上を見た瞬間に、人生の最期の夢を

思い起こし、また歩き始める瞬間こそ

 

天国なんじゃないかと、、リスタートする瞬間ですね。

 

 夢を追う途中が、一番幸せなんですよね~  今浮かんだ例え

で言えば、

 

 文化祭の準備してる時って、なんか楽しかったけど、

文化祭当日は、楽しいのに、寂しい思い出、、叶えたいけど、

叶ったら、次見つけるの大変だったり。

 

  長いようで短い人生、目標と夢を上手いこと混ぜこぜにして

いいとこ取りで「夢見勝」、、、なんか、、まとまった感じがしませんが、今回はこんなところでっjgw