じまんぐ曲歌詞解説『05 Nirvana』 | JIMANG

JIMANG

45億年後の匂いを嗅ぎながら今を生きる男




05_Nirvana

Nirvanaとは、、簡単に言うと、仏教で煩悩を蹴散らすという意味とじまんぐは解釈

最初は「千里眼」で仕上げようと思ってたのだけれど、色々たどってこのカッチョよさげな曲名になったのは
少々自己嫌悪。。。

アレンジ方面は、、また、、手抜きか!?的モードですが。。。

ギター二本入ってますからねこの曲は、、、、、

長い前奏に意味があるのかと聴かれれば、、、、、ん~~~無いっjgw

でも気持ちいいからが既決点。。。

ライブでは、、コール&レスポンス満点な前奏になりますから、、、観ててみっっjgw


では歌詞は、、

Nirvana歌詞
マハーバリバリニルバーナー

千里の先を見渡せば 無様に膝つく俺がいた
見下す輩に見下され 無様に膝つく俺がいた

感じたままの 罠に一人です。。波瀾万丈
East and west south and north

さあ目指せ 彼の国へ 滅びさるその前に
マハーパリニルヴァーナ(mahāparinirvāṇa) 彼の国へ 

Dead or Alive Ah さあ旅立ちだ
さらば さらば さらば

Yes!!っっjgw
千里眼にうつる場所は 何故だか地獄の3丁目
羅針盤をガン見して 地獄じゃない場所探しましょ

感じたままの 罠に一人です。。波瀾万丈 
yesterday and Tomorrow  the other day and future!

さあ目指せ 彼の国へ 滅びさるその前に
マハーパリニルヴァーナ(mahāparinirvāṇa) 彼の国へ
Dead or Alive Ah さあ旅立ちだ
またな またな さらば

Yes!!っっjgw
この船に飛び乗って 理想郷までEast and west
south and north Change the future

さあ目指せ  彼の国へ 滅びさるその前に
さあ跳べ over 彼の国へ Dead or Alive For Nirvana

さあ逃げ出すぜ  彼の国へ 絶望、、Anger、、前を向け
さあ跳べ over 彼の国へ Dead or Alive

For ニルバーナー For ニルバーナー For ニルバーナー
Alive Alive Alive Alive


飛行船に乗って旅をしてますじまんぐ、、羅針盤を観て、どっちに進むか決めるんだけれど
全くもって、進む方向が分からず、「俺はどういう人間になりたかったんだっけ!?」的、、、己根本原則に立ち返りまして

未来を決定する場合、、楽な方向に進むと、、大体において、他人や、世間や、悪しき習慣とかまあ、無駄な時間
を経由しないと辿りつけないと思うのですよ。。そこ通る擦り切れ感はじまんぐ人間にとってあまり健全ではない

目先の楽そうな方角が、じまんぐの地獄の3丁目ってことはわかるので、、ではそれ以外の所に進むしかないよね的思考っっv
まあ、、消去法的未来選択法ですね

人の振り見て我が振り直せといいますが、、人のいい所、技とか肉体とか色々の良点はその人の生まれ持ってのものが大きい
と思うので、なかなか真似しても身に付かない場合が多い、、しかし、、悪い点は、以外に改善しやすいんですよね

遅刻しないとか、、機嫌悪いとき顔に出さないようにしようとか、、挨拶はきちっとしようetc

そして、、最後のサビの歌詞に、
 
「さあ逃げ出すぜ  彼の国へ 絶望、、Anger、、前を向け」

いじめとかで今いる環境で生きれない人に、胸張って逃げまっしょう と伝えたいです

今勝てなくてもいいのっv、、態勢立て直して、また勝負しましょう
俺も、いつも当たって砕けてまた当たる毎日ですから。。

じまんぐ的大人論

 負けたとき、、前向きな言い訳を、しくしくと自分に語れる人っjgw