文大統領発言中の記者退出要請「外交非礼」 韓国報道
12/25(水) 11:10配信(朝日新聞)

『会談冒頭で両首脳が通訳を交えて発言する場面は、慣例通りに記者団に公開された。安倍晋三首相が先に約1分間発言し、その後に文氏が3分ほど話を続けた。「一時期ぎこちないことがあっても、遠ざかることのできない仲だ」との内容を通訳が伝えた直後、日本側担当者が記者団に「退出をお願いします」と呼びかけた

 韓国のテレビ局YTNはこの場面を「場内が騒然となったため、文大統領がしばらく動きを止めた」と紹介。「日本側が外交の礼を欠いたとの指摘がある」と報道した。』

 

日本製品不買を「こっそりやめる」韓国の若者たち。SNSには投稿しない複雑な対日感情
12/25(水) 12:10配信(ビジネスインサイドジャパン)

 

・・・反朝鮮半島?知らない。(にやり) 

朝鮮総連(『共和国の海外同胞団体』である、を含む)あるし。大韓民国国民団もあるし。右翼という人が連日おしかけてデモをやっているわけでもないし。

 

国際連合安全保障理事会決議2397は発令中。つまり、日本国のコントロール内で容認されているのである、のではないか?とおもわれる。無論、おそらくだが、日朝ピョンヤン宣言があるからだ、ともいえる。

 

日本の立場としては・・・早く、誠実に、朝鮮半島両国同士で、なんとか話し合ってね。日韓基本条約もある中、サポートはするよ。という状況にまで、事態がまとまってきているのではないか。(拉致問題は除く)

 

朝鮮総連関係者 や 朝鮮民主主義人民共和国関係者 が 読む読まないはともかく、少なくとも、板門店にしっかりとした木のテーブルはある。実務者が話し合うには必要十分な場所であり、書面も録画もやろうとおもえば可能だろうと思う。鉄道を引きたいなら、鉄道を引けばよいし、それをもって国交を証明することもできるだろう。

 

日本とロシアの間では、条約はないが、大使館がお互いにある。北朝鮮の場合は、朝鮮総連が『共和国政府の委任によって在日同胞の旅券発給業務を行っている。』らしい(HP)。投資活動もある。事務方がお互いの国内にいないのは、平和ではない。

近年は電子取引になり、大使館領事館も縮小傾向にある。某国領事館も、昨年まで機動隊のバスが止まっていたが、今はいなくなってしまったようだ。

 

反朝鮮半島? 実は、よくわからん。

 

ただ、風雲急を告げる場合もある。しかし、どちらかというと、反朝鮮半島より、反左翼(特に弱い人)に行くのではないだろうか。京都アニメーションは燃やされても、市民団体に右翼が噛みついても、ヘイトで市民同士が衝突しても、朝鮮学校がデモにあっても、朝鮮総連で事件があったとは聞いていない。(少し過激?)