アプリケーションのせいか
ウィルスのせいか
電源関連のせいか
・・・ワンオーナーの長期保証付きメーカーパソコンが素直に起動しないことが多い。
アプリなどは立ち上げていないわけだが、マウスポインタは動くのに、キーボードが反応しない、というような・・・やはりウィルスなのか・・・
ウィルス対策ソフトは入っているのにな・・・ (マカフィー = マイクロソフト製です)
モダンPCに買い替えよう~
とCMに出ているが、新品でも泣かされることのある私としては・・・そのCMに不信を抱くことあり・・・w
家電店で買えば?
といっても、家電店で現象が再現できなければ意味がないw・・・などという・・・ (やはり電源関係?ノートは原則違うだろう)
そんな感じであるわけである。
パソコンがうまくいかないと、作成業務がうまくいかない=仕事もできない、というわけ。
どこかの高齢者が
『事務職は手書きで・・・』
・・・いえ、事務職も販売職も、OA使えなければ原則何もできません。(怒)
『パソコンを罵倒すると使えるようになるらしい・・・』
試しに
『日本で販売されているパソコンは腐っている』
といったら・・・不思議と使えるようになりました・・・(嘘ですw)
しかし、マウス動作が問題なくパソコンの動きが悪いという場合は・・・最悪修理でマザーボード交換なわけなんだけど・・・おそらく、メーカーが機械診断で問題ない、と言って問題ない、って主張する結末が見えているw
しかも、使えるときにはさらっと使えるとなると・・・通常は入っているアプリ(ソフトウェア)を疑うのが定石。
しかし、新品からのパソコンのほうが中古よりも動きが悪いなんて・・・なんだかな~
(最近、様々な機器でそういう現象が増えてきて、最近壊れた別のパソコンの買い替えに中古を導入した始末)
たびたび止まり、さらに、その修理もロクにできないなら、検討します。ふつう。
使えてなんぼ、なので。
メーカー様、昔の日本製パソコン(日立やNECの一体型+windowsXPには定評があった)のように、ちゃんと使えるパソコンを・・・って、アプリケーションが絡むからなぁ・・・。
愚痴が出てしまいました。