今の日本について思うところがある。

 

なんだか、いろいろ失っているものがあるな、と。

 

特に、即時性、安全、という点では、かなりいろいろ失っていると思われる。

 

先日(令和になってから)こういう話があったのを思い出した。

 

知人がカードを紛失した。

 

①紛失の場合、停止後、必ず再発行となり、再発行は必ず1000円かかる。

 

・・・このルールはよくわからない。紛失したら儲かるなら認知症や障がい者など弱者の人など相手にかなり儲かるだろうな・・・

と不謹慎なことを考えつつ見ている。

 

事実、その知人は、とりあえずで3つ止めるような状況になってしまった。

 

しかも、驚くのが、銀行の対応の悪さである。人によってはかなり悪い。

 

②対応の際、相手側が届け出をブロックするような対応をすることがある。

 

・・・紛失の場合、どのカードをなくしたのか瞬時にはわからないケースもあるのだが、

 

すべて止めてくれ

 

という対応に、銀行側が「窓口までお越しください」的な対応をとるのである。

 

「・・・ふざけるな!暗証番号が抜かれていたら、お金が無くなるだろう!貴様、泥棒とグルか!こっちはリアルなんだ!」

 

窓口でもめることになるわけである。結果、届け出が遅れるのである。(銃があれば発砲されている気がする)

 

状況により、警察を呼ぶ必要が出てくるわけである。

 

③原因は「作業を急がせる」周りの人物や環境

 

で、話を聞くと、実は紛失の原因は、周囲で作業を急がせる行動があったこと、であった。

 

・使用しているATMの壁を叩いた

・後ろの列に人が並んでいるほど常に混んでいる

・列を写す防犯カメラがない

 

このような状況が紛失の原因を作り出すようである。

 

・・・怖いな。そう思ってしまった。