・・・大学の品位を考えたい。

 

(グーグル検索)

ひんい
【品位】
1.
人に自然と備わっている、心の高さ。ひん。 「―を保つ」
2.
量で定まる、対象物の質。

 

皆さんにとって、大学とは、資格をとるための一過性の通過点かもしれない。

ところが、大学の中には、大学の価値にこだわっているところもある。

 

で、聞こう。

 

・・・大学の品位とはなんですか?

 

私は思う。

『個々の学生に対する大学の行動です。卒業生が絡む事もあります。』

 

そうでしょ?***大学卒。なんて、看板出している方もいます。

ちなみに、看板出せないところは看板出していません。

 

実は、出世された某先生の中でも、過去の記録を消去したい方はおられるようです。

そうでしょうね・・・法学部の学生の中には

 

「闇金」への就職などごろごろ・・・

反NHK(NHKは憲法違反)

 

など、平気な方も・・・

・・・でも、名門でもそういう悩みはあるとかないとか。

しかし、どの大学にも、まもとな方はいると思われます。ただ、どうまともなのか。いろいろあるでしょう。

 

最近、留学生も増えた大学ですが・・・日本の学校はどうですか?在校生や卒業生にどうですか?

 

入学時に日本語が出来ない学生をたくさん受け入れている大学があるとありました。

氷山の一角だと思いますが・・・どうなんでしょうか?専門学校には多いでしょうし、高校もひどいらしい・・・

というか、先進国なのに、日本語が出来ない日本人もいるとか・・・

 

私のところに、過去、マナー違反的に

 

学校をきちんとするために学校の建設予算が必要だ!

 

と言われた方がいました。

 

しかし、建設・建築の方はともかく、建設を設計された方は、維持を考えません。

建設・建築の方は言われた通り(環境によってある程度調整すると思いますが)建設するだけなのですが・・・

 

ひどいのになると、新築の学校周辺で災害が起きた際、ペットを連れて避難したら、ペットの避難場所が無い、と言われ、泣いた・・・とか。さらには、行政の担当者はいるのですが、電話連絡に対応できず、道までの照明はなく、防災用に保管しているペットボトルはおろか、水道からのお湯も出せない状態とか。

さらに、その学校、グラウンド周辺にゴミを散らかし、備品を放置し、溝に流れ込んだ落ち葉やゴミは拾わない。ゴミ拾いのボランティア活動も学校に無い。教育委員会が動かない。地域行政が動かない。

 

・・・どうおもいますか?建設推進に住民としてやる気が起きないでしょ。

きれいにしない学校や、自発的にきれいにしない道路のある市町村に予算を与えていいのでしょうか?

きれいにするとしても一過性のものではないですか?

 

ここ数年の課題です。

 

無論、私個人どうなのか、と言われたら、どうなんでしょうか。

だれにでも脛に傷?あるとおもいますよ。

 

でも・・・掃除をしてね、と数年間お願いしてもできない、教育者のいる公立の学校よりどうなんでしょうね・・・。

教育評論家の尾木先生がこれを読んで、私を責めるでしょうか?

 

和田あき子さんを罵倒されている国会議員の何某さん、コメントいただければ、匿名でこそっと学校名教えましょうか?

大阪の元市長(現知事)の何某さん、大阪市の学力テストの件、その後進展はどうですか?現市長の何某さんはあなたの宣言を護っていただけるのでしょうか?何某市長・・・お忙しいと思いますが、元何某市長(現弁護士)のイメージでは、朝鮮学校を含め、すべての学校を(秘書さんでもいいので)こそっと見回ることを市民は期待していると思いますが・・・どうでしょうか?その学校、きれいですか?こどもたちの服はどうですか?

 

答える必要はないです。なぜか?こそっと、ですから。

 

だれも見ていない、と平気でたかをくくっているところもあります。

 

日本国民は年々減っているそうです。

 

こどもを産めばいいですか?本当なんでしょうか?

学校の建設予算があればいいですか?本当なんでしょうか?

保育園があればいいですか?本当なんでしょうか?

 

自民党の二階さんと言う人が・・・このように言いました

 

https://www.asahi.com/articles/ASM714V2CM71UTFK00P.html

二階氏「選挙頑張ったら予算」発言波紋 野党が問題視
2019年7月1日19時26分

 

「やる気を見せろや」

 

がある意味歪んだ形です。

 

二階さんと私の違いは

 

「選挙頑張ったら予算」なのか

「掃除頑張ったら予算」なのか

 

ひょっとしたら・・・二階さんは

 

「掃除頑張って、かつ、選挙頑張ったら予算」

 

かもしれませんが・・・

 

汚職で訴追された某元首相は

 

鉄道を維持するには住民の努力も必要

 

と発言したそうですが・・・自民党にその精神がまだある場合、住民の強制なき(=ここが重要、試験に出ます)熱意、は必要だと言えるでしょう。

 

なお、その鉄道は今では無くなっているそうです利用されなくなったからではないでしょうか但し、バス路線にはなっているそうです

 

大学の品位は大学の職員(アルバイトを含む)の行動で決まる。私はそう思いますが・・・どうでしょうか?