最近
日本語の意味を理解しているのか
という話が増えてきている。
皆さんも注意してほしい。公的機関でも増えている。
この前、ひどいテキスト(参考書)の話をしたが、相手側の主張では
「世の中、当たり前なんだよ」
と主張したいようだ。
つまり、当たり前の事が当たり前に出来ないのが今の日本。と言いたげである。
さらに、相手側の担当者の中には、名前を名乗らない方も増えているため、余計に言いたい放題的なものもある。
悪質なものは公表しないといけないだろうし
そういう事は、先人たちもそうだが・・・命がけとなる
無論、命がけでやっても解決しない問題も多いのだが・・・
ただ、そういう事をすると親族からも妨害され・・・というような話も出てくることもあるらしい。
まあ、なるようにしかならない、という話あるわけだが ・・・黙りすぎると死に至る、なんて事にもなりかねない。
しかしながら
触らぬ神にたたりなし
実はその方が正しい
批判の論点がずれている
という話も当然にある。
さて、どうしたものか。