お隣大韓民国では、不当な話があるとデモがおきると言う。

 日本でも、少し前まで、反原発デモ、という名のデモがあった。 その後も、沖縄や東京でデモ、と言う話もある。

 ただ、日本の田舎では、デモがそこまであるわけではない。

 

 ふと思い出した事がある。

 署名サイトがあるじゃないか。

 署名もあるようだ。

 

 弁護士が裁判を行えば、と言う話もある。

 

 何故か、もやもや感がある。何故だろうか。

 ひょっとすれば、鶴の一声、という、メークドラマを待っているのかもしれない。

 

 それはそれで、日本の解決法の一つのように感じるのだが・・・

 

 例えば、一つの例がある。煙草の訴訟である。

 過去、煙草を分煙しない時代があった。分煙は権利とは認められなかった。裁判でもそれが認められなかった(例:岩国市職員嫌煙権訴訟 平成6年12月23日 控訴審判決)

 その後、民意に押されて、民間企業等が分煙をし始め、その後、完全禁煙化へと進むようになったのである。

 

 鶴の一声。もしかしたらあるかもしれないな。