https://news.mynavi.jp/article/20190113-755929/
2019/01/13 12:59:19(マイナビニュース)
SKE須田亜香里、事件関与メンバーの謝罪・解雇は「避けたほうがいい。酷」より
『(略)同日放送されたTBS系情報番組『サンデー・ジャポン』にVTR出演し、「運営だけが悪いとは現状思いたくはない」「帰宅時間を教えてしまったメンバーがいたり、メンバーがアイドルとしての品格をちゃんと保ってさえいれば、ファンの方との距離感で帰宅時間を教えることはあり得なかったと思う」「関わったメンバーは自分の気持ちでアイドルを続けるのか、もしかしたら卒業って道を選ぶのか、そこは自分の気持ちなのかな」などと語っていた。』
『「アイドルとしての品格を保ってファンと接するべきという話をさせていただきました。でも私は加害者側に関わってしまったメンバーだとしても表立った謝罪や解雇は避けたほうがいいのではないか。というのが個人的な意見。大きな過ちでも一生表立って避難を受けるのは10.20代の女の子には酷だと思う」』
『続けて、「もちろん被害者側のメンバーは一生分の恐怖を背負ったと思う。でもそれについて本人以外の人がどれだけ親身になったつもりでも寄り添ってあげきれないことだから、それがまた悔しく申し訳ないです」と心境を吐露し、「どのメンバーも初めは平等に夢を持って目指したアイドルという場所が、一生分の傷を負って去る場所になってほしくないです。アイドルはファンと夢を見られる素晴らしい職業だって私は分かっているから。そうあり続けて欲しい」と願った。
さらに、「起きるはずのない事件だと思っているからこそ、この件についてはっきりと誰かを否定したりする判断は私には難しい。ごめんなさい」と正直な思いを打ち明けた上で、「事件以前の問題に疑問を持っているからこそ。曖昧な運営側の言葉は多くの人を混乱させているのは事実。でも誰かが辞めたらそれでハッピーエンドって話でもないと思う」と自身の考えを述べた。』
この記事を見て
運営だけ否定は現時点では思いたくない、メンバー個々の品位の意識の問題がある。後は本人の問題だが、通常、今回は、大きい問題だが、10-20代の女の子に、一生傷を負うような謝罪公表や解雇は避けるべきでは?(自発的な判断を促す)
と解釈したのだが、正しいのだろうか?それとも、記事の作成が悪いのか・・・。
これに関して、少し違和感を感じた面もある。たぶん、書くとさらにこちらを嫌いになると思うが。
成人(20歳、18歳)・・・ってなんだろう。ただ、やはり、30歳までは、少なくとも女の子はモナトリアム(執行猶予)という意識も日本にはあるのかな・・・男の子はどこまでがそういう話になるのだろう。
ただ、そうはいっても、
・・・自発的な判断には期待されているようでもある。という点に注意がいるのだろう。
で、もう一つ言えば・・・
・・・被害を受けた人は、少なくとも警察が認定しないと、保険が適用されないし、『自発的に』謝罪と補償を行わないと、全く直接的な被害救済もない。(山口氏が声をあげなければ、山口氏は単なるメルヘンで終了していたという・・・犯人は実際不起訴になっているし・・・)
という現実の問題となっている。
なお、こういうケースでは、通常、保護者や保証人が被害者の救済に即座にあたるべきだが、いつひとりみつかったのか、ひとり見つかった後どういう措置を運営側が行ったのかについて、運営は何も書いていない。
で、なぜ、山口氏が爆発したのか。も。
・・・山口氏は、当初、『運営は何もしなかった』と受け取っているのだが・・・でも、運営はもしかしたら、保・・・いや・・・それはないだろう。
■自発的な対応を求める(と思われる)須田氏・・・で、どうなるのか・・・
一般刑法でいえば、基本は、と前置きさせていただき記述すると、
1、警察に自首し罪を告白し、罪について判断を待つ(起訴・不起訴はともかく)
がまず、前提であるといえる。で、おそらく、弁護士などとして基本形は・・・
2、事実を被害者に文書で認め、和解案を提示し、受け入れるか拒否するか本人に判断させる
となるが・・・
須田氏の書いている話は、この基本とは異なるような気がしている。
教育現場では、
仲介人(教員)がいて、相手が罪を認め、被害者がそれを受入れ、一定の和解をし、和解をする。
こともあり、弁護士を介してそれを行うこともあるし、警察に届け出ない解決法を行う事もあるようだ。
但し、一般刑法でいえば、基本は、と前置きさせていただき記述すると、
このようなケースでも、警察が現認した場合は、悪質なケースは事件として処理せざるをえないケースもある。
となり、通報したケースでは、被害者が一般的に悪質だと認知したわけで、それに基づき捜査する、となるのである。(それをもみ消すために、警察が被害届を何度も突き返したりする攻防があるわけである)
さて、山口氏の場合、警察にめでたく被害届を受理され、事件とはなった。また、犯人は1名みつかったと、一応現時点で運営側が公表したようだ。(ようだ、というのは、現時点表示のニュースによる)
で、今後どうなるのか。
■ひとりみつかりました。と運営に公表された後の警察(検察)はどうすればいいのか?
おそらく、自棄酒だろう。さらに、運営が警察に届け出ていればいいが・・・。
あるいは・・・いや、まさかね。
■何はともかく、事実ならば、気持ち的に、完全に加害者と被害者にわだかまりが出来ない・・・訳はない。
だから・・・もし完全に発覚している部分は、そして、事実かどうかもめるケースでは、学校では配置換えや転校という措置もあるのだろう。
■で、どうするんだろう。
一般刑法に基づけば、取り調べを受け、警察はそれなりの処分を下すべきだと思われる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000002-hbcv-hok
10歳未満の長男を床にたたきつけ…20代母親逮捕
1/12(土) 12:06配信(ヤフーニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00010013-houdoukvq-soci
26歳女、未成年者誘拐で逮捕 16歳男子高校生を泊める
2018/12/23(日) 20:18配信(ヤフーニュース)
20代でもニュースにはなる。
今回のケースでは、どういう状況だったのか、だろう。
例えば、スタッフの友達で、スタッフと誤解して教えた、であれば、教えた子は責められない。
でも、山口氏を**する目的で、であれば・・・教えた子はやはり責められるべきだろう。上記の通り。
いずれにしても、被害者である山口氏が、最後にどうするのか。という点と、一般基準から言って著しく許せないかどうか。という点になるだろう。
※批判はコメント欄へ。