・・・地元に、Letsnoteの複数台持ちで有名な、某経済評論家氏が来てくれたことがある。
そんなことで?と言うかもしれないが、Letsnoteは丈夫だ、と聞いていたため、外出用に(とはいっても、思考をまとめたり、字が乱れるので、その為に)購入してみることとした。

まあ、実は、あまり、メーカーにこだわりはなかったのだが、丈夫なものは良い。

皆さんは御存知だろうか。医師の診断書の手書きが汚い事を。
だいたい乱雑に書いていることが多い。一部そうではない医師もいるが・・・。
汚い。

私もひどいもので、ひどいだけではなく、誤字脱字も・・・。(なお、私は医師ではない)

必需品かどうかは評価は分かれるが、緊急時のEメールなどにはもってこいなのである。
(・・・スマホで要領良く打つ人もいるが、地図や写真の添付もあり・・・)

一番お外で使っているのは、おそらく、医薬品などを売り込む方々であろう。
不思議なことに、なぜか、皆、Letsnoteである。他社のを見た事が無い。不思議だ。

で、いろいろ探してみた。無論、中古で。

面白い事に、販売会社の特徴もわかってきた。(なお中古である)

新聞で有名なA社・・・補償や親切丁寧な店舗・配送対応が売り。少し高い。
直営系の中古販売会社B・・・直営の神戸工場で整備したパソコンが売り。補償3カ月。
田舎に店舗を持つC社・・・数が豊富だが、気になる内容のパソコンが多い

・・・もっと他にもあった。
さらに言えば、品質にこだわらなければ、1万5千円から販売していることもある。
なんでこんなに安くなったのかは不明だが・・・。

通常、こういうのは、海外に輸出していた代物だったと思われる。それが、国内で流通しているということは、為替の問題などが絡むのだろう。
さらにいえば、メーカーがリサイクルせずに、リフレッシュパソコンを数万円で販売している状況もある。ここまでなってくると、中古会社だけでなく、新品を販売しているパナソニックのお店も大変ではないだろうか。(というか、パナソニックのお店で扱わないだろうか・・・販売できれば、喜んでくれるのではないか・・・他メーカーでもそうだが)

最近、パソコンが変えない親が、キーボードを娘に買ってあげ、それを練習している話を聞く。大変な状況ではあるのだが、十数万円で、当時丈夫だと言われたパソコンは、5年以上たった今も、数万円で平気で稼働できる状況にある。(しかも、びっくりするのが、8GBのメモリ、2GBのグラフィックボードを積んだ自宅のパソコンよりも早いのである・・・汗)

ディスクトップパソコンが数年前に8万円程度(7年前?)で崩れかけ(電源ランプが消えない)(まあ、7年も使ったから当たり前、と言う人もいますね・・・でも、もっともつものなんです。普通。)
このLetsnote中古パソコンが2万1千円也

で、速度はLetsnoteが断然早い。もうあほかと

無論、電池などはどうなるか分からないが・・・何度か実験すると・・・当たりを引いたようで結構電池の持ちも良い。

・・・パナソニックに、パナソニックのお店で販売したら、と提案しようかと思っています。

なぜ、こんなことになっているのでしょうね。

皆さんも、特に字が汚い方、乱れる方は、検討してみてはどうでしょうか

後、OAパソコンに関して(豆知識)
1)パソコンはきちんとしたものを買っておけば、後は、無料ソフトでどうにかなる場合もあります。(パソコン自体は、新品で10年程度持つ場合もあります)
2)但し、ワードとウィルス対策ソフトだけは、正規品を買うことをお勧めします。
3)印刷するプリンタはいろいろあります。普段印刷しない人は、コンビニでも印刷できます。
4)中古でも、多機能を望まなければ、きちんとしたものが買えます。
5)どちらかというと、特に初心者の方はノートをお勧めします。ただし、いろいろ問題を抱えている方は、キーボード、マウス、ディスプレイを別途購入し、パソコンと距離を置くことで使える人も増えてきます。

後、若い学生の方には、こういうものの中古のリースとかがあれば良いと思います。学習のためですから、仕方ありません。