≪作り方≫
① 大根は良く洗い皮付きのまま、縦に四等分する。
② ①をスライサーで薄切りに、塩小さじ1ほどふって、ざっと混ぜてしんなりするまでおく。
③ その間に☆の調味料を混ぜ合わせ、電子レンジに20秒ほどかけ更に良く混ぜ合わせる。
※砂糖が溶けきらずにドロッとした感じでOK!
④ ゆずの皮を千切りにしておく。
※余った皮も千切りにしてラップに包み、さらにアルミフォイルに包んで冷凍しておくと便利です。 アルミフォイルに包んでおくと、酸化が遅れるので香りも長持ちします。
⑤ ボウルに②の大根の水分を絞りながら、底に薄く広げその上に④のゆずの皮と刻み昆布をほぐして少量散らし、またその上に大根をというように3~4回に分けて繰り返す。
⑥ 密封できるポリ袋に入れ空気を抜きその上から重しを乗せ一日おく。
※一日おくと砂糖もすっかり溶け、少し水分が上がってきます。
※水を一滴も加えてないのでこの水分は捨てないでね!
※重しを乗せるとパリッとして歯ごたえが良くなり、いただくときに水分を残さないようにかけると美味しいですよ♪

京都の千枚漬けはお値段が高い。だから、なかなか手がでないけど、ボクの実家では大根もゆずもたーくさん収穫するから、本当にありがたいレシピ。作り方も簡単。調味料をレンチンするからなのか、お酢の口当たりもとてもやわらか。昆布の旨味とゆずのさわやかな香りがベストマッチした、サラダ感覚でいただけちゃう千枚漬けだよ。ごちそうさま♪