平成27年11月1日
まーくんからメッセージ
今月はまーくんの出番なり~?!。先月、住職のお供で気仙三十三観音霊場の一日徒歩巡礼してきたんだ。その
時、偶然売店で見つけたつぶつぶ~な雑穀「アマランサス」。インターネットで調べたら、おもしろレシピをいろいろ発見。カルシウムや鉄などのミネラル類や
食物繊維も豊富に含んでいるんだって。魚卵のような食感をお楽しみください♪
≪作り方≫
①アマランサスを茶こしを利用して、1~2回さっと洗う。
※アマランサスはとても細かいので、流れないように気をつける!
②小さい土鍋にアマランサスと水を入れ強火にかける。沸騰したら弱火にして、火にかけてから合計10分ほど加熱し火を止める。
③一口大にしたじゃがいもを、砂糖を入れて下ゆでする。
④枝豆を茹でて、さやからむいておく。
⑤☆をミキサーにかけてなめらかにして、精進マヨネーズを作る。
⑥ボウルに②と③と④と⑤を入れてよく和え、千切りにしたシソの葉をちらす。
じけいにゃんのつくレポ
まーくんに教えてもらってはじめて知った食材アマランサス。どんな味にゃんだろう。気になる~。なかなか近所のスーパーに売っていなかったので楽天市場で探し
てみると岩手県産のアマランサスを発見。150g570円、ちょっとお高いかな?でも気になるので早速購入してみたにゃ。ケシの実のようなサラサラした穀物が、茹でるとあら不思議、魚の卵みたいなぷりぷりの食感に♪すごいにゃ。ほんとにタラコみたいだにゃ。お豆腐で作るマヨネーズとの相性もばっちり。とっても美味しいおかずになったにゃ。調べてみるとアマランサスは「ビタミン、ミネラルから食物繊維に至るまで、雑穀の中ではトップクラスの栄養価を誇り、かの有名なNASAからも脅威の雑穀として讃えられる」らしいにゃ。美味しいだけじゃなく栄養も高いときたら、これからの精進料理の新定番になりそうだにゃ。