今日は生活発表会(学芸会)

 

 
攻略法其ノ一。。。ビデオ撮影等に集中する。
           それ故、気を取られ感動している暇等無い。泣かずに済む。
           
(先輩ママAアドバイス)


 
攻略法其ノ二。。。ビデオ撮影等、一切しない。
           それ故、会場の臨場感が味わえる。感動もひとしお。
           
(先輩ママBアドバイス)




以上2点の攻略法を踏まえた上で、ジジ最後の発表会。

第一部は合奏と合唱
第二部は演劇という二部構成。

第一部でアタシがカメラを構え、其の一選択。
第二部で相方にビデオカメラバトンタッチ。
其の二選択で大本命とも言える劇鑑賞に集中。
箸より思い持った事が無いシトだから。お箸の国のシトだから。
手ぶらで感動用意!
カヲルいきまーっっす。





しかし
魔物は思わぬ所に潜んでいた。
前半の合唱に
びっぐうぇ~~~ぶがあったのだー。


アタシはこの大波に飲まれる事となる。。。



ジジ達が年長さんが合唱で手話も交えて歌ったのは
『ともだちになるために』
軽い気持ちで挑んだアタシがアホウだった。


先生のピアノの伴奏と共に
園児のアタシ達へのメッセージが始まった。





     ♪(中略)

      ともだちになるために 人は出会うんだよ

      誰かを傷つけても 幸せになんかならない

      今まで出会った 君と 
君と 君と 君と 君と 君と 君と 君と 

      これから出会う沢山の 
君と 君と 君と 君と 友達



      “幼稚園に入って、沢山の友達が出来ました

       四月からは一年生 ちょっぴりドキドキするけど

       いっしょうけんめい頑張るから応援して下さい”



       今まで出会った 君と 君と 君と 君と 君と 君と 君と 君と 

       これから出会う沢山の 
君と 君と 君と 君と 友達 ♪






。。。


。。。。






だだもれ






ななな

涙で前が見えないよーーー!!

ダダ漏れ俺



アタシはハッキリ言う方だから
誰かを傷つけているかもしれない。
「個性」と認めてくれる人もいるけれど
ジジ達の歌の言葉がちくりと胸に刺さったよ。
子供達の方がずっと心が広くって
私達を応援してくれているかもしれないね。



親バカでもいい

逞しく育て。。。。。アタシーーーーーうはーーー


子供に今まで味わえなかった大事な泣き方をまた1つもらった今日。





   攻略法其の三。。。ビデオカメラとデジカメを二個構えながら

            感極まって泣く。




これが本日の重要な点だ!
テストに出すのでマーカーでちぇきら~~~。


さあさあ、卒園はすっぴん上等でいったろかい~!!(泣く気マンマン)


      (σ ̄Д ̄)σ
あこばな2 小躍りボタン(アタシが)

      人気ブログランキング【ブログの殿堂】  
←  くりっくしてくりくり