赤ちゃんの頭には「大泉門」という柔らかい部分がおでこの上辺りにある。

風呂上がりとか、泣いた後とか
じっと見るとぺこぺこ~っと脈打ってて一瞬ビックリしたりする
ママさんもいるそうな。


この頭がい骨の継ぎ目は2~3才頃までには閉じるのだけど
柔らかい赤ちゃんの頭は大事にしてやらないとね。
ベビー用品で専用のヘッドギアまで売ってるくらい。

『作って欲しい』
との要望があるんでしょうなあ。




さて、
ぺーは半年ちょい前
ちゃんとバランス取れないとかでどかーんと頭を床とドッキング。
床とのコラボ。
そのうちに、床とは仲良しになるにも限界があると学び
徐々にフォローしながらコケたり学びつつあったぺー。


  学ぶのだけれど。。。


ここんとこはまたも頭をぶつける要因が出て来たス。



今日、チーズとソーセージとクラッカーをオヤツに食べさせた。

ソーセージは手に持たせてもいいか。

クラッカーもまあちゃんと食べる。

チーズは。。。
クリームチーズっぽくて軟らかめ。



母 :「ハイ、あーん。」



口に運んでやったらば
気に入らない。
手に持ちたいぺー。


全国3000万のママさんがお解りでしょう
『自分でやりたい』ひとりでできるもーん期。
出来たり出来なかったり。出来ない。

だのにしたい。



   どがーーーんんん!




コケた。

後ろに。


あーた、気絶したんじゃないの?
ってくらいの勢いだからビツクリだあ。



かなり自虐的なぺー。
「おらあっ」と、思いっきりもニジュウマルで。

その後、
「ダイジョウブか」
と声をかけてもスネオさんは暫くあっちへ行って帰ってこない。


 あっちとわ。。。そお、ダークサイドへ。


また一人
有望なパダワンが
暗黒面へ墜ちた。





ががん





  ニンキ  ← ポチ。押しタメ、寝タメ、のだめとカンタービレは出来ません。

  
にほんブログ村 子育てブログへ  ← わすれるな ここは子育て 子育てブログ(週目)