家族が多いと


いいこともそれなり多いはずなのだが


なぜか、それ以上に


些細なことで


嫌になることも多くなる。



昔、自分も


「親から怒られるのは分かるが

なんでおじいちゃんやおばあちゃんからも

同じように怒られないといかんの?」


と思ったことがあるが


同じように


3チビ(小5男子)が怒られていた。


理由は、


机の片付けと言う家庭科の宿題を嫌々していたら


おじいちゃんに


「何か探してるのか?」


と聞かれ


「片付け」


と怒って言ったら


「なんだ!その言い方は。」


と怒られたらしい。


やりたくない片付けが、余計やりたくなくなったと拗ねてた。



私でも


ほかっといてくれればいいのに


と思うことが、よくあるので


子どもは、尚更だろうと思うが


あまり拗ねてたので


「宿題は、やりたくなければ忘れて行けばいいし


おじいちゃんにいろいろ言われて嫌なら


この家から、ママと出てくしかないねぇ。」


と言って


ほかっておいたら


そのうちに、机のまわりや引き出しを


それなりに片付けていた。



何を言われても


宿題忘れになるのも


この家を出てくのも


今のところ、嫌らしい。






070514-154216.jpg

3チビ(小5男子)が


「はい!」と渡してくれました。



カゴは


カーネーションを買って帰る途中


近所のリサイクルショップの方が


「このカゴも一緒にプレゼントしたら!」とくださったそうです。


後で、お礼を言いに行くと


一輪のカーネーションを手に嬉しそうに


店の前を歩いて行く


3チビの姿が、あまりに可愛かったからねぇ♪


と教えてくれました。



上二人は、「抜け駆けだ。」とかいうだけで


チョコ一枚くれませんでした。。。



ところで


カーネーション一輪で210円もしたそうです。


高すぎですよねぇ!!!






火曜日から修学旅行中です♬


新幹線東京ディズニーランド→ホテル→


国会議事堂→浅草船バス→車山ペンション→


酪農体験・バギー乗車・バーベキューバス


二泊三日です。



今どきなのは


中学校のHPが毎日更新されていて


修学旅行の様子がリアルタイムで垣間見れることです♪


なんか、不思議ですね。


けど、みんな元気そうで


すごく安心出来ます音譜

今も二人発見しました。


一人は、黒の上下で


もう一人は、グレーの上下でした。



なぜか、私の家の周りで


この種の女子が


出没しています。


今の子は、


2歳くらいの女の子を抱いて


リサイクルショップで買い物して出てきたところでした。



そのちょっと前に


自転車で家の前を駆け抜けて言った子も


ねずみ色のスウェットの上下でした♪



私には、どう見ても


寝間着にしか見えない格好です。


ルームウエアーとしてなら


楽そうで◎なのですが


その格好で


フルメークなんて子を見ると不思議です。


また、


足下は


かわいい赤いエナメルの靴はいて


右足は、足首まで伸ばし


左足は、膝辺りまで捲り上げているのを見ると


本当に不思議です。


ちょっと前から


たまに見かけてはいたのですが


上にダウンやカーデガンを羽織っていたので


まだ許せたのですが・・・



この辺だけですか?


それとも全国にスウェット族は、出没しているんですか?


すごい気になってます♪


昼ドラにも、しっかりどっぷりはまってます♪


砂時計 テレビに出てくる


大悟くんの中高生役の


佐野和真 くんが、お気に入りです。


芦原 妃名子
砂時計 (1)

1チビ(高2女子)が、原作を


1巻~8巻まで借りてきてくれたので


読破したところです。


漫画のあらすじとドラマでは


微妙に違っていて


戸惑うとこも多いです。



漫画の方は、巻を進めるほど


絵も内容もよくなっていってる感じです。


ドラマが来週から、どんな風になるのか?


原作を読んでも


分からなかった分


続きがとても楽しみです♪


ただ、ちょっと心配なのは


大悟たちが、成人して


佐野和真くんの出番がなくなりそうなことです。。。







今更って声が聞こえてきそうですが


私は


6巻まで読み終え


「ラスト・イニング」を


読んだとこなので・・・



なんか、自分のすぐ近くで


本当に


巧くんや豪くん


そして


瑞垣くんや海音寺くんが存在し


野球をしてるんじゃないかと思うほど


一人一人の人間が、リアルに描かれていて


端役の子まで


一人一人の人間を、著者であるあさのあつこさんは


愛してるのが分かる話ですよね。



うちの1チビ(高2女子)なんか


「やっぱ、海音寺キャプテンいいよね!」


「でも、瑞垣さんも捨てがたい♪」


などと


ジャーニーズのメンバーの誰それがいい!


と言うような口調で、ずーと話してます。



2チビ(中3男子)も、はまってて


同年の男子の話なので


分かる部分があるようです。


あさの あつこ
バッテリー 6 (6)
あさの あつこ
ラスト・イニング

最近、こうして


1チビや2チビと同じ本を読むことが多くなりました。


どっちかと言うと


欲しい本を買わされてることもよくありますが


親子で語るのは、楽しいですね♪



なにかと忙しく


バタバタしてた春休みも終わろうとしています。


春休み中


チビたちが、順番にパソコンを占拠し


なかなか母の番は


回ってこず


アメブロも久々です♪



昨日、あまりに泣きすぎて


瞼が重い感じです。


9時の始まり直後からジワッときて


回想シーンは、どのシーン見ても


泣けて泣けてしょぼん


って分かりますよねぇ♪


「1リットルの涙」の特別編の話です。


終わって


目を腫らしている私を見て


1チビ(高2女子)は


「前の放送の時も毎回、泣いてたもんねぇ!」


と、あきれてましたが


今回は


前の時に見て


内容は分かっているので


冷静に見直せてるせいか


余計に細かい部分や


気づかなかった


出演者の表情がよく分かり


麻生くんが泣いてる顔を見てるだけで泣けてきて


あっこちゃんが、言う言葉


一つに、また泣いて・・・


本当に、バスタオルとティシューボックスが必要でした。






この前


3チビ(小4男子)を連れて買い物に行ったら


突然


「トイレに行きたい。」


と言い出したので


店のトイレを借りたら、男女兼用だった。


個室に入り、大をしだした。


ちょっと暗い感じのトイレだったせいもあって


戸を開けたままでだ。


壇の上に和式の便器があるタイプのトイレだ。


あまり開けぱなしも、他の方がみえるといけないので


前にいるからと閉めさせたのだが


一瞬見えた3チビの向きが変だった。


便器に背を向けズボンを下ろしていたのだ。



確かに


家のトイレは洋式で


座るトイレで


和式のまたぐトイレには、慣れていないけど・・・



その時は


大がしたくて慌てていたので


見て見ない振りをしてしまったのだが


改めて、和式トイレの使い方をレクチャーした方がいいかも・・・


と、思案中だ♬





今日は


2チビ(中2男子)の学校に行ってきました。


第1回進路説明会でした。


ちょうど、一年前


1チビが、公立高校の入試だったと思うと


一年が過ぎるのが


ホント早く感じます。


ボヤボヤしてられないけど


二人目になり


親が焦ってもどうにもならないことと


無理して入学しても


高校生活が楽しくないから


受験する本人が納得して


行きたいと思える学校を選ぶことが大切なのかなぁって


思ってます。


高校に行って何かあった時




「自分が決めた

高校なんだから

頑張れ!」


って言えるように。。。