やっとやっと京都の記事をすすめさせていただきます。びっくりウインク

7時に朝食を食べに行かないとこむので、3日目も7時前に会場へ。

本日はブッフェにしました。
{6E804D16-9E06-4A40-A519-8E2BB01A00F7}

混んでいたのでフルーツ、ジャムのところだけ写真を撮りました。
{7FF4E98C-C5BF-4008-971C-9F3C2B2D5B39}
 
{D8A990A3-B7A3-4695-9871-561C044E6C04}

 
家ではこんなに食べませんが、朝からもりもり食べてます。てへぺろ
 
まだこの時点ではっきりどこに行こうか決まってなく、ただ、一眼レフにしてから清水寺周辺写真をとってないので撮りたいという一言で清水寺周辺に行くことに決めました。
清水寺は13年くらい前の夏の終わりに行ったっきりいっていません。中学の修学旅行と13年前と今回で3回目です。
人がいっぱいかな。
 
この日は16時30分の飛行機で帰るのでお昼過ぎには京都を離れる予定です。ちょうどいいですかね。
 
{71C397B5-FEA6-4AF8-8B0A-289A2B3A2CB5}

今日もいい天気です。
土曜日なので人でいっぱいのバス乗り場。
バス1日券500円を買い、まずは清水寺の近くのバス停で降ります。
 
 
{57B2DECA-8A53-4165-9C2E-8592E53990B9}
 
歩いているみなさんのあとをついていけばたどり着けるだろうと歩いていきます。
 
{A41D5C73-A94E-42A5-A4C5-8AC30818169B}
 
{88552541-E499-4684-902F-850133A0020F}
 
{240EF9C4-3296-4B29-AE33-F8572D933159}

 
さあ、着きました。12月の初め修学旅行生も多かったです。
清水寺の舞台はただいま修繕中。
でも、拝観料が400円と前日にいった永観堂より安かったのでよってみることにしました。
もうお金の感覚が、、、わからなくなってきていますびっくり
{78813F01-C1BF-4FD5-9DC4-B996D39032D9}
 
{8D35531C-DEE7-4077-AD84-EAB778B38E0E}
 
{5C9CA967-F4D2-4C08-988E-F25A4707C5FD}

紅葉は綺麗なところだけ写せば大丈夫ですが、全体的には終了間近でしたね。
まだこの時、2017今年の漢字が発表されていませんでしたので、私も参加しました。
 
{43C12E23-D28B-4CEA-AB2F-7FF968246E4D}
2017今年の漢字は北でしたね。
私は違う字を応募したのですが、話すと長くなるので、書くのやめますねニヤリ
{6C0E2B19-F771-4106-BE11-77B0213A80EF}

 
{758B80CB-4CFB-400E-B8F7-F64F88DD8241}

舞台はこのような、修繕中。びっくりガーン
 
その清水寺で、いま50年に1度ともいわれる大規模な改修・修繕工事が行われており、2017年初めの工事開始から2021年の工事終了まで約4年の歳月をかけて「清水の舞台」で知られる本堂の全面修復が行われています。
 

まあ、また来る機会はありますからね。
{C0A5BECF-33A3-4F61-BEB2-BF007E1356A8}
 
{E1F359AA-6AB1-4898-9762-2FBA70C90825}
さあ、ここは観光客で長蛇の列でしたよ。
{2F02FD5B-E5B9-4829-B3A1-8F2FF978C15A}

 
音羽の滝 清水寺の寺号の由来である霊水で3本の筧から水が流れおりていますね。
 

そのご利益は、向かって右から、「延命長寿」「恋愛成就」「学業成就」の順とされているようです。

そして、それぞれの水の効果とご利益は以下のようになります。

  • 病気やケガに悩まされている人や、少しでも長く、健やかに生きたいと思う人は、「右側
  • 好きな人とうまくいきたい、結婚したいと願っている人は「真ん中
  • 高校、大学受験のみならず、難関の資格試験や、会社の昇進試験に挑もうとしている人は「左側

大行列だったので今回はご利益を賜ってきませんでした。びっくり

じろさん夫が並びたくないといってね。

 

 
清水寺をでて
 
{2C2F90FD-B2D7-495C-B929-226ADEAF0E3D}
 まずは三年坂
{B177924A-8D59-434C-8A2F-E5DA51DAFE64}
 
{707EAE56-9B87-4B36-894C-D3C467939E9B}
 
{6DA29BF5-467E-4942-AF29-46F71DC856D1}
 
{D467D9A9-31A4-4F54-9C69-3FF151778084}

階段降りたところから振り返ってとりました。
 
{3A937A22-6442-4B92-9DD8-9687C617B94A}
 
{23ACE0D1-0979-4F26-88BB-70CD7C19C003}

二年坂
 
ここを通ろうと思いましたが、
八坂の塔に行きたかったので
階段を降りずそのまままっすぐ歩きます。
{DD2C2E8F-1246-43FF-A136-925D0AE00D9C}
 
{86E29E5C-2B49-497F-AD79-74174AC93F78}
寺の正式名は法観寺です。八坂神社と清水寺の中間に位置しており、「八坂の塔」という呼称で余りにも有名なので、正式名はあまり知られていないようです。私もご朱印をもらうまでしりませんでした。
東大路から東へ坂道を上るこの風景は、なんとも表現できない程、素敵な情景です。京都にいるんだな、と実感できる場所でもあります。

 

{279AF84F-1DBB-4148-A891-DF51894F1C18}
 
{BD87BC04-616C-4D16-8838-A9FB03075260}
この八坂の塔は中の階段をのぼれるらしいです。
しかし、じろさん夫が登らないというので登るのをあきらめました。
 
{9939DED7-E212-47CF-AF46-196AF462B4C6}
 
{E0F87ABF-11E0-41AB-8BA0-A6FD051073DC}
八坂の塔は祇園のシンボルだけあって遠くからみたほうがいいですかね。
そのあと歩いていると
海外の方やインスタ映えすると人気のお寺がありました。
八坂庚申堂です。
 
{822FD336-F0CA-4B4C-8997-2BE913F9E84E}
カラフルな布地で作られているくくり猿。叶えてほしい願いペンで書き込み、それを吊るすと願いが叶うと言われています。実はこれ、手足をくくられて動けなくなった猿の姿を表現しています。

 

{5CE73083-3D64-4162-B94B-A54D4C7F4D63}
 
{A1BC3CA0-4561-4BD1-8E2C-15C053F6F512}

人でいっぱいでこれしか撮れませんでした。
カラフルでほんとインスタ映えしますよね。
 
いっきに書いてしまおうかと思いましたが、ちょっとながくなってしまうので今日はここまで
で続くにしたいと思います。
 
この次は
ライトアップの高台寺の昼間バージョンからです。