今朝も東京で朝を迎えております。

 

昨日も1日雨だったので、室内で仕事をしていたのですが、

 

やはりいつもと違う環境だと 気分も違ってはかどる 。  。(笑)

 

 

東京でテレビを見ると、北海道と放送が違うので

 

東京の地方放送の様子もわかり、多少地方感があると感じます。

 

 

北海道で放送されている番組との違いが あって、東京にも 地方感 .  .

 

学生のころ住んでいたのは神奈川県だったので、東京の放送を見たことが

 

ほとんどない。

 

 

その違いを見るには情報番組。

 

私は外で働いている人とは違うので、日中 テレビの画面は 情報番組。

 

高校生までは ゴールデンタイムの番組だって見ていたけれど

 

社会に出て 働いていれば 一般の人は テレビなんてほとんど見られない。

 

夜中テレビをつけるのと、朝出かける前につけてるくらいじゃないかな?

 

 

 

昔は、専業主婦もいる時代だったし 勤務時間も 9時5時と言われた時代。

 

そんな時には皆テレビを見ていただろうけれど

 

今は親がついている状態で 子どもにテレビを見せることができないので

 

塾通い、スポーツ塾など、放課後 皆習い事に行っているし

 

遊ぶのも誰かの家に行ったり外で遊ぶのではなく、通信でゲームをする時代。

 

大学生だって飲み会は静かな感じで、暴れることもなく

 

遊ぶのもやはり通信でゲーム。

 

 

 

テレビの視聴者のメインは  定年退職後の人々か  お小遣い稼ぎで 働きに出ている人、

 

仕事が暇な人で早く帰宅できる人。そして、ごく一部の私のような職業の人々。

 

 

生活費の稼ぎ方によって 生活スタイルは変わるので 昔とは違いますよね。

 

 

 

アメリカは 以前から テレビ局の数も番組数も多くて

 

日本のようにみんなが 同時に視ていて の 番組なんて なかっただろうけれど

 

これからは日本もそうなるんでしょうね。

 

 

 

「 夜のゴールデンタイムに何かTV番組みてますか? 」

 

と聞かれると、私の場合でも 「視ていません。」としかならないんですよね。

 

出版で多くて 100万部だから、きっとテレビも100万人??

 

 

 

「視聴率」だけで「視聴数」って出た事ないけれど 生放送 で「視聴数」をとると

 

 多くて 100万人 かな〜?

 

 

 

「野球のクライマックス」と 「年末の紅白歌合戦」が 

 

  

 どれくらいの視聴数になるのかが 気になります。