うさぎの日常(たまに遠征、食べ歩きとか)

うさぎの日常(たまに遠征、食べ歩きとか)

20年前から腎臓病、いまは慢性腎不全を患っています。他に尿管結石と骨軟化症、糖尿病予備軍です

セカオワのライブや、Perfumeライブに出没します。

他には、旅が好き!食べ歩きも好き!楽しいことが大好きです!

そんな日々の出来事を綴る、うさぎの備忘録です。

Amebaでブログを始めよう!



昨日が月イチの受診日でした。


先月はGWの旅行で美味しいものを食べ歩き

結婚式があったのでお祝いのご馳走を食べ

関東に行ったついでに

横浜中華街でまたまた食べまくるという

暴挙にでたワタクシでした😅

体重がじわじわと増加しているし

ここにきて血液検査の数値が気になります😅


堀田先生の診察室におそるおそる入る私

先生はいつもの笑顔で

「調子はどう?元気だった?」

と、まず声をかけてくださいます。

それに対して

「はい元気ですよぉー」と答える私ニコニコ

そして次に本題の

血液検査の話題になるのですが


クレアチンの値が

 4月  2.41

   5月  2.57

   6月  2.65

んー、体重と比例してジワリと上がる数値💧


先生が仰るには

腎機能が衰えるのはこの病気の宿命

ただ血圧が下がると

糸球体に流れる血液量が変わって

クレアチンが高くなるそうで

なので数値的には上がっているけれど

それほどの悪化ではない


それから、P/C比(尿中のタンパク量)が

いままで1を切ることはなかったけれど

今回は1を切っています

これはたいへん良いことです🙆‍♀️⭕️

と言ってもらえましたニコニコ


食事のことも聞いてみたところ

タンパクはいままでどおりで良いと思います

塩分はもっととっても大丈夫ですよ

と助言をいただきました爆笑


塩分は、ちょっとしょっぱいと思うと

やっぱり避けていたし

味噌汁も週に1〜2回にしていたけれど

野菜を効率的にとるためにも

味噌汁やスープを飲んでも良いのかも?

少し食事の習慣を改めようと思いましたおねがい


先生とお話をすると

とっても安心して気持ちも安定します

それも病気にとって良いことかも知れません




というわけで

病院受診後は娘と待ち合わせをして

ランチをしました🍽️

調子に乗ってデザートまで🍰🍨💕


てか痩せろ、私キョロキョロ{emoji:039_char3.png.滝汗}