こんばんは。先日兵庫から熊本へ帰ってきました。早速鹿児島へ釣行したので今回はその記録です。

 

9月9日に鹿児島の沖堤防に釣りいってきました。

台風の2日後でターゲットはカンパチです。朝5時出船で10分ほどで沖堤防へ到着

 

暗いうちにタックル準備です。今回は青物狙いがブルースナイパー100MHにステラSW8000HG、ライトな根魚狙いがブルースナイパー103Lに

ツインパワーXD4000XGです。ダブルスナイパーですね

 

タックル準備が終わってから早速投げます。105gの撃投がまあまあ流されていきます。流れはそこまでですが深いのでレンジの攻略が難しい。。。 ので早々にプラグに変更です。船の往来が多い堤防先端は良さそうですが先行者さんがいたので堤防から外向きに投げます。ダイペ
ン→ポッパー→ダイペン→ポッパーみたいな感じでローテーションします。ジグの方が食いそうでしたが水深があるのでジグに水圧がかかりすぎて上手く動かせないのでトップローテです。甘えですね(笑)

 

ドラドスライダーマイスターエディションに変えて投げていると水面が何やら怪しげな感じ。その数投後に足元まで回収してきたプラグに魚がついてくるのが見えました。どうやって食わせたらいいのか分からないのでとりあえず見よう見まねのエイトトラップをすると反応してきました。

目の前で自分が操るプラグを猛追する青物!!もうこれだけでアドレナリンドバドバです(笑) ほんの一瞬のポーズを入れたとたんに激しく水柱を上げながらバイト!! フッキングして足元なのでそのまま抜き上げます。ブルースナイパーのバットパワーは凄いですね

上がってきたのはまるまる肥えたヤズ!地元兵庫ならメジロサイズです。

 

その後は雨と雷が怖くて早上がりです。また行こう!