国分寺散歩♪~「こどもみらい測定所」訪問記 | 二子玉川のちいさな雑貨店CUCIRINA! 映画部

二子玉川のちいさな雑貨店CUCIRINA! 映画部

二子玉川のちいさな雑貨店クチリーナ
オーナー姉妹の映画レビュー 備忘録 感想
徒然な旅日記も…

2019年7月以前の雑貨記事も残してます!

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

春を感じるお天気に恵まれた三月のある日、ふたりの娘を連れて国分寺へ出かけました。
目的は、国分寺にある「こどもみらい測定所」で食品の放射能検査をしていただくこと。
こどもみらい測定所は、いわゆる市民測定所です。
ツイッターでその存在を知り、今回、初めて利用させていただきました。

これまでに、目黒区の親せき宅のブラックベリーを同位体研究所にて、
また同宅の柿の実をテュフラインラントのエクスプレス検査にて、
それぞれ検査していただいたことがあります。精度は優れていますが、検査料は高額で、市民が継続して利用するには負担感が否めません。
今回は市民測定所という新しい形態をぜひ試させてもらい、今後もいろいろと調べていきたい!
との思いで、訪問しました。
実は地元横浜にも市民測定所ができましたが、遠方の国分寺を選んだのは、敷地内にカフェや雑貨を扱っていて、その理念と形態に共感したので^^ ぜひ訪れてみたいと思ったためです。

国分寺駅から駅前の歴史庭園方面へ。近道を通れば5ふんくらいで着くそうですが、わたしたちは道を間違えて、三角形の二辺を歩いてしまいました(笑) でも、おかげで別の出会いが(これは後程)。

道を間違っても10分とかからず到着。

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

敷地の一番手前、この建物↑のなかにあります。

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

放射能、測定所、というかたいイメージとは違い、暖かなムードに包まれた雑貨屋さんmemoliです。
作家さんの器や編み物、海外のエコな化粧品などを扱っています。
測定を待つ間に見せていただくのもいい感じ。(わたしはココナツシュガーを買いました^^)

レジの奥の小さなスペースに開所しています。

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

かわいい手作りの看板。開所している石丸さんたちのお人柄を映しているかのよう。
測定の一部始終は見学させてもらうことができます。

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

これがここで使われている測定器(ベラルーシのATOMTEX社製「AT1320A」)です。
ゲルマニウムのものより精度的には劣るそうですが、石丸さんたちはたくさんのサンプルをこなして、グラフ曲線を検証し、30分では検出が不正確と思われる場合は、時間を延長して検出限界を一桁までに絞り込んでくださるそうです。

さて、今回わたしが用意したのは、母が横浜の自宅で育てている夏みかんと、横浜の地場産の大根とほうれん草です。夏みかんは毎年ママレードにするのが母の楽しみなので、今年はどうなのかしら、という不安(というかたぶん無理だろうけど、という諦観かな)を胸に持参しました。

持参する場合のポイント!!
検査機械には、試料をぎゅうぎゅうにピッチリ詰めないといけません。
まるのままでは詰められませんので、自宅で細かくしてから持参しましょう。
わたしはバーミックスで、大根おろし(おにおろしくらい)とほうれん草の砕いたものの状態にして持参しました。
母のみかんの皮は、包丁で刻んでありましたが、それでは不十分ということで、測定所のほうでクイジナートにかけて粉砕してくださいました(すみません)。
現場でお願いするのは手間をかけてしまうので、なるべく自宅で粉砕していきましょう!(反省)

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

それから、大事なことがもう一点。です。
測定所の持込み方法にも書いてありますが、検体は1リットル必要なんです。
せっかく持参したり送付しても、足りなかったら測れません(ガーン)。
わたしがいる間にも、一件、飲食店からの食品サンプルが届いていましたが、圧倒的に量が少なくて、これでは測れないと、申し訳なさそうにお電話返していましたよ。
今思うと一食分の量に入ってるセシウムが知りたかったのかな?一食分を送ってきたみたいでした。
送料が無駄になるので、どうぞご注意を!
粉砕しながら、牛乳パックの空きパックに詰めていくと量がわかりますよ~。
ぎゅうぎゅう押さえてもパックにいっぱいになるくらい詰めてくださいね。
大根は一本、ほうれん草は2把ほど必要でした)

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

測定は一検体あたり30分前後かかります。
予約は一時間ごとに取ることができ、4検体セットだと1万円になり、一検体よりお得です。
わたしの場合は、
*夏みかんの実
*夏みかんの皮
*大根
*ほうれん草

の合計4検体でお願いしました。

測定中は、代表の石丸さんたちと今回の食品汚染についていろいろとお話をしました。
「“気にしてるよ”ということを言えない雰囲気がね」
「“気にしてる”と悪い、みたいなね」
うんうん。そうですね。食品の汚染を心配すること、子供に食べさせないように気を付けることは悪いことじゃない、素直に口に出して言える雰囲気になればいいのに、と思いました。
今後、自分のなかの「規制値」をどう設定していくのか、についても相談してみました。やはり、口にする頻度と量で個別に考えていくのがいいのだろうな、とお話を聞いていて思いました。

娘たちはちょっと飽きてしまったうえ、おなかがすいてしまったので――。
敷地内のパン屋さんへ。

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

ひとり一つ、おいしそうなパンを購入して、にこにこ顔になって素敵な中庭へ。
ご機嫌になった娘たちを中庭において、わたしは測定所へ戻りました。

「これまでの測定結果をご覧になりますか?」
今までに取り扱った検査の結果のシートをまとめた分厚いファイルを何冊も見せていただきました。
参考になるデータがいろいろと。
変わったところでは暖炉の灰、なんてものがありましたが、数百ベクレル単位で出てました。
やっぱり、がれきを燃やすのは危なそうかも。
なるほど、お米や、お水を持ち込む人が多いようですが、水は全然大丈夫ですね。
かんきつ類は関東だと県がちがってもだいたい出てるな、10~30bqくらいは。うーむ。
今まさに検査機に入っている母の夏みかんに思いを馳せます。出るな、こりゃ。

あるページに目が留まります。福島県会津のお米。
こちらは不検出。
「会津のお米は不検出なんですね」と声をかけると、
「会津こそ風評被害といえるかもしれませんね」と。
そうだったんだ、以前福島在住の友人が、会津へ避難したかったけど、県内ということで人気が高く、アパートはもう満員だったと言っていたのを思い出しました。
地形が守ったのか、偶然の産物なのか、関東の一部の汚染の重い地域より汚染がないのが実情のよう。
食べて応援、なかなかできないのが辛いところでしたが、会津の農産物を買って応援から始めてみようかと思いました。

パンを食べたり、正面の古本屋さんで漫画を買い与えたり(^^;)しながら待つこと2時間。
すべての検査が終了しました。

夏みかんは。残念ながら、やはり検出しました。
果皮部分でセシウム合計28bq
果実部分でセシウム合計13bq

やっぱり皮に蓄積するのかな?
これは、ほかで読んだのですが、かんきつ類は葉にかぶったセシウムが取り込まれている可能性があるので、来年も継続して検査してみようと思います。
来年は減っているといいんだけど。(涙)
石丸さんいわく「ウクライナ基準とかなら食べられるレベル。ドイツ放射線防護協会の厳しい基準ならアウトというレベルですね」
幼いころから食べていた母の夏みかんゼリー、夏みかんママレード、そして生食の夏みかん。
今年は味わえないと思えば勿論悲しい。悲しいけれど、今年はまだあの事故から一年。
食べないという選択で、現実を見つめ、来年に向けて生活しようと思います。

測定結果を知って、食べるか、食べないか、選択は個々人にゆだねられています。
ほかにも知らず知らずに摂取する部分があることを思うと、そこに13bqあると知ってしまった以上、避ける選択を取りたいと、わたしは思うことにします。

さて、夏みかんは悲しいけど、生活必需品ではありません。
問題は、普段のごはんに欠かせない地場産のお野菜です!
こちらの測定結果は!!いかに!!!!

ジャーン!うれしい結果。大根、ほうれん草ともに不検出でした。
大根は検出限界2~3。
ほうれん草は検出限界0(っていうのかな?)。
石丸さんいわく、「時間をかけても変化があると思えないスペクトルなのでこれでOKです」
とのことでした。
結果を聞いて、いつも笑顔で手作りの野菜を売ってくれる直売所のおばあちゃんの顔が浮かんで。
とっても嬉しくなりました。
今まで、目黒の柿のデータ(セシウム3bqでした)や生協の検査結果、また公的なデータを参考にして、大丈夫“だろう”という推測で時々買っていた地場産のお野菜。
より安心度が増しました。九州や四国の野菜がいいと言ってもそれだけでは足りないし、経済的な負担も大きいし、なにより、原発事故がなかったら、地産地消ほど望ましいことはなかったのですから。
これから、より多くの人が市民測定所を利用して、各地域の農産物の安全性を確かめ、みんなでデータをシェアしあい、安心して買うことのできる範囲が広がったらいいと思います。

+++

さて、悲しい&うれしい結果をシートでいただき、こどもみらい測定所に別れを告げ、駅へ向かいます。
「ママ!さっき通りかかったかわいいパン屋さんに行きたい!」
パン?!さっき食べたじゃない!!という感じですが、往路で目を付けていたらしく、明日の朝食べる分だから~と譲りません。
思うに。国分寺はパン好きさんのプチ聖地?
こどもみらい測定所の同じ敷地のパン屋さんも素敵で、お客様もひっきりなしに訪れていて人気がありそうでしたが、こちらの絵本のようなパン屋さん「キイニヨン」さんも、通りかかったら入らずにはいられない魅力がぷんぷんと。
娘たちは、明日の朝用に「いちごコロネ」と「クリームパン」を買い、わたしはマフィンとコーヒーのセット(500円)を店内でいただくことに。
娘らにはいちごのメレンゲ菓子を一袋。うふふ、お母さんだけコーヒー、ごめんね。

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

さすがに疲れていたので、濃いめのコーヒーのおいしいこと。バナナマフィンもしっとりして、小さな空腹を埋めるのにぴったりです。

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳

わたしがひと時の至福にひたっている間、娘たちは店内で貸し出しているかわいい絵本たちを眺めています。
これって最高。

こちらを出てから、さらに駅までの道すがら古着屋さんを2軒はしごして、駅ビルでお手洗いを借りてから、わたしたちの国分寺小旅行は終わりを告げました。
ちなみに、中央線快速の車窓から、どこまでも平べったくて懐かしい風景が薄いオレンジに染まるのを眺めるのも素敵でした。小さな旅情。

(さらにこの後、アリヴェデパール新宿店さんと、アリヴェデパール自由が丘店さんに納品をしてから帰宅したという、ある意味子連れ強行軍!でも連れて行ってよかったなぁって思いました。)

こどもみらい測定所の皆様、ありがとうございました!!
次回はブラックベリーがなるころに。

そうだ、測定に使った試料は基本、持ち帰ります。
検査にかけても汚れることはないので、食べてOKです。
大根とほうれん草は不検出だったので、食べることにしました。
しかし、粉砕されている。。。どうしようかな。とにらめっこして、「!」
ほうれん草入りの大根餅にしました^^
検査から戻っておめでとう!って気持ちで食べようと思います。

$CUCIRINA! 雑貨屋の雑記帳