実は今日はひとりで沖縄に来ています。

「360度海の見える部屋で仕事をしたい!」という自分の願いを叶えてあげよう!っと

息子がスキー学校の合間に飛んできました。

 

さて、わたくし上坂真理は

ICF(国際コーチング連盟)のPCC(プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ)に認定されました!

 

 

image

 

って、久しぶりのブログなのになんの発表??

って感じですよね。

 

これをFacebookに投稿したら

「真理さん、今まで資格をお持ちじゃなかったのですか?」

という質問もいただいたのですが、そうではありません。

コーチングの資格は持っています。

 

 

今日はまず、この資格って何??

ってことを書いてみたいと思います。

ちょと長いけどお付き合いくださいませ〜

 

 

 

国際コーチング連盟(ICF)とは?

 

国際コーチング連盟(ICF)は、通称「ICF資格」と呼ばれ
1995年にアメリカで設立されたコーチング業界で最大の非営利団体です。
 
世界基準の資格制度を制定していて
コーチングにおけるコア・コンピテンシーの策定、倫理規定の策定などを行っています。
(参考:https://icfjapan.com
 
世の中にはさまざまなコーチングスクールがありますが
ICF自体がスクールを開いている訳ではなく、
ICFマークがあるスクールは(この中にも色々な種類があるのですが、ここでは割愛)
世界基準に則った内容のスクールで認可されている・・・というものです。
 
 
ICF認定資格は3種類
 
上記のようなICFに認定されたスクールで学びをへて
さらに以下のような実績を積み重ね、やっと申請ができるのがこの資格。
 
 
今回私が合格したのはPCCですが、
種類は3種類あり、ACC→PCC→MCCの順に熟練度が増していきます。
普通はACCから取得しますが、
私の場合は、申請時に実績が貯まっていたのでいきなりPCCにチャレンジしました!!
現在日本でどのくらいの方が、この資格をお持ちなのかは分からないのですが、
2021年の情報は見つけることができたので下にシェアします。
 
 
アソシエイト認定コーチ(ACC

スクール等でのトレーニング時間

  60時間以上

コーチング実績

  100時間以上のセッション

実技試験提出セッション

1本

日本国内の資格保有者数2021年時点)

360


 
プロフェッショナル認定コーチ(PCC

スクール等でのトレーニング時間

  125時間以上

コーチング実績

  500時間以上のセッション

実技試験提出セッション

2本

日本国内の資格保有者数(2021年時点)

333

 
 
マスター認定コーチ(MCC

スクール等でのトレーニング時間

  200時間以上

コーチング実績

  2500時間以上のセッション

実技試験提出セッション

3本

日本国内の資格保有者数(2021年時点)

47

 
 
こう見ると、MCCの難易度たるものや!!!
ちなみに私のマイコーチもMCCです。
私から見たら人間国宝。笑
 
 
そして、どの資格ても共通しているので筆記試験!!!
試験は英検のような選択式ではあるのですが、オンラインで3時間!
真夜中に受験した私は、目も頭もちばちばしましたよ。
 
コーチとしての倫理規定や、サンプルトークを見てICFの基準に基づく関わりができるか?
を測られる問題が出題され、何気にこの筆記試験で再試験になる方も少なくないありません。
 
 
正直、資格なんてどーでもいいじゃん?
 
正直、私もずーーーっとそう思っていました。
ぶっちゃけ、この資格がなくても仕事に困っていないし。
 
そんな私が、重い腰を上げて
この面倒くさい資格にチャレンジして得たこと。
 
それは、自分への信頼が上がりました。
 
めんどくさいプロセスに挑戦した自分。
落ちるかもしれない結果を待った自分。
 
 
このことをマイコーチに相談した時に言われたんです。
 

「さっさと取りましょう。

目的とか、あなたにとってこれがどんな意味がある?

とか聞きません。

 

あなたは自分の魅力をまだ受け入れきれてないように見える。

きっとPCCを取れば、あなたの今やっていることとバランスが取れて

もっと自分自身を許可できるようになると思う。

あなたの力ってこんなもんじゃないよ。」

 

 

「もしダメだったら、足りないことは私が教えてあげるから!」

 

 

「要らなくなったら、更新やめちゃってもいいし!」

 

 

 

どれも、とても響きました。

自分以上に自分のことを信じてくれていて、

そして足りない分も知ってサポートしてくれる。

こんなコーチが自分にいることを誇りに思ったし、

私のクライアントさんにとってそんな存在になりたいと思った!!!

 

 
 
「これって、本当に必要なものなの?」
「これって本当に私のやりたいこと?」
と考えることは大切。
だけど、やってみないと分からないこともある!
 
 
これが今回私が体感していること。
そして、やり切った先には
自分への信頼が確実に上がる!
 
 
 
ちょっと話がズレるけど、
何かをやり始めても、
「これって本当に私のやりたいこと?」
やりたいこと迷子になる人って少なくないように思っています。
 
 
きっと、向き合いたくない何かがあったり
やらない言い訳を並べることで
得ていることがあるんだよね。
だから「悩み中」をデフォルトにしてしまう。
 
 
 
だけど、私のように
マイコーチという伴走者がいることで
やってみよう!も加速していく。
逆にやらない!の選択もスムーズになる。
 
 
 
私はそんな誰かの伴走者となり
「自分の未来に期待しながら歩める人」
「自分の望みを叶えてあげれる人」
をいっぱい増やしたい!!!
 
 
そんな気持ちで
今日も沖縄からセッションをしています。
 
 

HPをが出来ました!!!

 

 

HPのフォームからか、

↓の公式ラインアカウントよりお問合せください。

<お問い合わせ先>

https://line.me/R/ti/p/%40rfd7145m

もしくは友達検索で「@rfd7145m」で検索してくださいね〜

 

友だち追加

 

 

ニュー

 

image
 

 

上坂真理

 

ICF(国際コーチング連盟)PCC

ギャラップ認定ストレングスコーチ

コーチングプラットフォーム認定コーチ

15歳と9歳の男の子のママ。

東京都世田谷区在住。

 

 

 

国立音楽大学在学中より、ピアノ講師として活動を開始する。

音楽教室を主宰し、空き待ちが絶えない教室になるが、

多くの生徒さんや保護者の方と接する中で、

音楽の技術のみでなく、個々に合わせた「強み」を伸ばすレッスンの必要性、

お母様方へもお子様の才能を伸ばすアプローチをお伝えしたく

コーチングや心理学を学び始める。

 

プライベートでは、

実家が幼稚園という環境のもとに生まれ育ち、

2人の息子の幼稚園お受験を経験。

現在息子たちは私立小学校、中学校に通い、役員ライフも謳歌中。

 

 

ママ自身が自分のご機嫌を創造することは、

幸せな親子関係、家族にも繋がると確信し、

「ご機嫌ママで強みを生かした子育てコーチング講座」をスタート。

ブログのみのご案内で1期〜10期まで連続満席で開催。

 

現在は、起業家、教育関係者、働く女性、母親を中心に、ストレングスファインダーをベースに自己理解を深め、自己基盤を整えながら自身の資質を強みとして今後の挑戦に活かすセッションを行うコーチとして活動中。

 

ママのためのオンラインサロン「ご機嫌ママアップデートサロン」主宰。

 

 

 

< お問い合わせはこちらより>

 

https://line.me/R/ti/p/%40rfd7145m

もしくは友達検索で「@rfd7145m」で検索してくださいね〜

 

友だち追加