今を生きる 自分を生きる

今を生きる 自分を生きる

完璧主義で悩み症の迷い症。自分で自分をしんどくしてる時がある私ですが、子供が生まれて、そして心屋に再会してちょっとずつ楽になって来ました。
人の目を気にせず、今、したいことに身をおいて行けたらという意味をこめて。

 

以前、X(旧Twitter)でこんな投稿を見ました。

 

「人は10代で手に入らなかったものに一生執着する」

 

私のイイネ跡がなかったから、この方が元投稿かどうか定かではないんですが、

検索してみたらよく言われることみたいです。

 

 

私の場合、親からの評価かな。

簡単に言うと、褒められること。

 

長女にありがちなことかもしれませんが、下の子がかわいがられ、褒められる。

 

私には弟がいて、弟は小学生の時、友達が多くてクラスの人気者的存在でした。

それを母は誇らしく思っていたのを感じていました。

 

私は成績が良い方で、めちゃくちゃ賢いわけではないけど、一般的に言うと親に褒められるところ。

元々頭が良いというより、目の前にあることにこつこつと努力する真面目なタイプでした。

でも、それで褒められたりはありませんでした。

 

弟のことは、「やればできる子」と言って自分自身を納得させていたようでしたが、

大人になってから私は「やればできるって、誰でもそうやん」と思っていました。

 

弟はそのままで認められるのに、

私は努力しても認められない感じ。

かと言って元々私が持っている個性を認められたかというと、

よく「マイペース」と言われ、

することが遅いことと対で言われることが多くて、

そう言われるのが好きではありませんでした。

 

 

親からの評価。

褒められること。

それが私が10代で一番手に入らなかったものかもしれません。

 

 

そんなことを思ったのは、今までの働き方で、そのことが時々出て来たからです。

勤めていた会社では、どこか深層心理で「褒められたい」という気持ちがあった気がします。

 

言われたことだけするんじゃなくて、あまり教えてもらわなくても、

「1を聞いて10を知る」つもりでやらなくては、と自分に拍車をかけていました。

勤めた2社目の会社では、できて1年くらいの会社で人数が少ない中、

1人あたりの仕事の量がすごく多かった。

やり方もあまり教えてもらえず、入社したら辞める人の引継ぎだったと知り、

全く新しい職種(事務→営業でした)だったのに、自分のやりたいようにやってというスタイル。

それでも、いつか自分で仕事をしたいと思うところもあったので、

食らいつくように仕事をしていました。

社長とか先行く人に褒められたい、認められたいという気持ちはありました。

 

でも、やり方を教えてくれないのに、問題が起こった時だけ怒られて、

なんだかやるせない職場でしたけどね。

 

 

子どもが小さい時は自分でみたいと思い、仕事は辞めました。

今は職には就いていませんが、任意団体に所属していて、そこでも同じパターンを求めてることに気付きました。

 

その団体は30~90代くらいの女性だけの団体で、

平日活動してる人は自分より年上の60~70代の人が多いんですね。

 

ここは前職とは違って、褒めてくれる人が多い。

ちょっとしたことで褒めてくれる。

そうしたらうれしくて、また褒められたいと行動する。

 

人は誰でも褒められるとうれしいけど、

年上の人に認められたい、権威ある人に認められたいというのは、

子どもの時に母に褒められてこなかった、というのが深層心理として残っているのかもしれません。

 

 

先日、Facebookでつながっている知人が、

経験値が低いことがコンプレックスと書いていました。

 

誰もがしている習い事もほとんどしてない、

英語が話せない、海外経験もほとんどない、

ということ。

 

ちなみに親になると、

子どもには自分ができなかったことをさせてあげたくなる、

そういう心理もありますね。

 

その人は、

みんながやってるのに自分はやってない、

というのがモヤモヤの元みたい。

 

 

これもまた、「人は10代の時に手に入らなかったものに執着する」

の一環だなと思います。

 

 

経験でなくてモノでも聞いたことがあります。

 

チョコレートを親からずっと禁止されていた子が、

大学生になって一人暮らしをするようになってから、

チョコレートをバカ食いするようになったとか。

 

それを聞いて、子どもにゲームを禁止するのも、

かえって後から反動が来ると思って、

全くの禁止はしないようにしています。

 

子どもの時に買えなかったモノを、

大人になってから「大人買い」するのも、そういった現象と言えますね。

 

そう言われたら、誰にでも10代の時に手に入らなかったもの

を無意識のうちに追い求めてるのかもしれません。

 

 

これもまた真理。

「当時得られてもそれ以後それ以上のものが得られなかったため

反芻で執着する」

 

 

モノだとまだ、大人になった今は叶えてあげられるのでいいですが、

それが状態だったり、人を介するものだと難しいですね。

しかも、1回や2回では気が済まず、ずっと執着し続けることもあると思います。

 

「人は10代で手に入らなかったものに一生執着する」ということがあるとき、

インナーチャイルドを癒すといいみたいです。

私も少しずつ試していきたいと思います。