私は血小板が高くなったがために、
心筋梗塞になりました。
血小板が高くなったのは
本態性血小板血症と言う
造血幹細胞が異常となり、血小板が異常に増加する血液の病気で、骨髄増殖性腫瘍のひとつでした。
最近、
仕事関係の方と
何かのきっかけで
病気の話になりました。
その際
その方の血小板が異常に高いことが
分かりました。
その方は
かかりつけの病院から
「しばらく様子を見ましょう」
と何年も前から言われているそうです。
確かに
60才頃までは
様子見でも良い場合もありますが、
自分の病気を
しっかりと
把握する必要性を説いて
私は
血液内科を受診することを
勧めました。
10万人に1人から2人と
言われている
本態性血小板血症ですが、
潜在的な
本態性血小板血症の方は
多いのではないか?
と思っています。
血小板の数値が高い方は
心筋梗塞や脳梗塞などに
なる前に早期の受診を。