なぜ
血液検査の際に
RETの項目があるのか
考えてみました。

私は本態性血小板血症ですので
毎日アグリリンを服用しています。

アグリリンは
血小板の増殖を抑える薬ですが
アグリリンを服用すると
血液の他の成分も
抑えてしまい
貧血状態に
なるようです。

そこでRETですが、

RET(網赤血球数、レチクロ)
の基準値は
2~27(‰)だそうです。

網赤血球数は成熟した赤血球より少し若い赤血球で赤血球の造血状態を推定するために利用されているようです。

私は9.4です。
いつもこのくらいですね。

溶血性貧血(赤血球が何らかの原因で破壊され末梢血中の赤血球数が減少し貧血になること。)であればRETは減少しないはずです。

私のRETは正常値内なので
造血状態は正常だと考えられます。
よって
貧血状態の原因は
アグリリンなどの薬であると
言えるのではないかと思います。

しかし少し少ないかな?
ちょっと心配ショボーン