中学受験

親の受験(親が子供の宿題管理とテスト勉強を監督する必要あり)

塾に通って課題をこなして、勉強する

小学校の成績は関係ない


高校受験

子供の受験(反抗期もあり、子供が自主的に必要なものを考え、勉強する必要あり)

塾に通って課題をこなして、さらに自分に必要な勉強を考え、実行する必要あり

内申点(中学校の成績)も大変重要


大学受験

子供の受験(高校受験に同じ)

大手塾に通うだけでは無理。

単語や知識の暗記など、中高受験に比べ自分でやるべきことが増えるが、子供は気付きにくく、難しい勉強ばかりやりがち。結果、落ちる。

評定(高校の成績)は推薦でない限り不要。


次回は、お子様の志望大別入りやすい受験パターン等をご紹介。