2023年 5月3日(水)
菰野町の朝明渓谷 水無バス停から南方向の山に向かう。
風越峠を経て東海自然歩道が湯の山温泉に通じる。
最初に朝明川の堰を渡るのに水量多いと渡れないので100mほど上流に回り飛び石を
渡れるところを探す。
渡った所の東海自然歩道の大きな朽ちた案内板がある所から谷道を登っていくが途中の
登山道は何ヵ所か崩壊しているところは注意が必要。
それ以外は東海自然歩道なので整備されてるが補修は全くされてない状態である。
風越峠からは尾根道は急登山で落ち葉で滑りやすいところが多い。
南コブの分岐の標識があるがここから100mほどの南コブピークが雑木林の中見つけにくい。
展望はほとんど無い。

南コブの小さな表札がある所はハライドに行くルートから100mほど離れてる。
踏み跡少なく方角が分からない。スマホのGPSが頼り。



ネコと南コブの間にある風越峠。

岩を登り損ねて膝を打つ。


水量多いとこの堰が渡れない。

水無バス停と希望荘の間に風越峠がありここがネコとの分岐点。

菰野町の朝明渓谷 水無バス停から南方向の山に向かう。
風越峠を経て東海自然歩道が湯の山温泉に通じる。
最初に朝明川の堰を渡るのに水量多いと渡れないので100mほど上流に回り飛び石を
渡れるところを探す。
渡った所の東海自然歩道の大きな朽ちた案内板がある所から谷道を登っていくが途中の
登山道は何ヵ所か崩壊しているところは注意が必要。
それ以外は東海自然歩道なので整備されてるが補修は全くされてない状態である。
風越峠からは尾根道は急登山で落ち葉で滑りやすいところが多い。
南コブの分岐の標識があるがここから100mほどの南コブピークが雑木林の中見つけにくい。
展望はほとんど無い。

南コブの小さな表札がある所はハライドに行くルートから100mほど離れてる。
踏み跡少なく方角が分からない。スマホのGPSが頼り。



ネコと南コブの間にある風越峠。

岩を登り損ねて膝を打つ。


水量多いとこの堰が渡れない。

水無バス停と希望荘の間に風越峠がありここがネコとの分岐点。
